大阪・南部の泉南市(せんなん)は、2018年9月4日に通過した「台風21号」により、大きな被害を受けました。
日本全国版のテレビやニュースにも取り上げられた【電柱9本がバタバタとなぎ倒された車道】は、画面から見ても 非常にショックな光景でした。
ツイッターでも泉南の被害を 様々なかたが 投稿されてました。
泉南市はまだ停電中です💦
さすがにあれだけ電柱が倒れると😭 pic.twitter.com/KCmP5c1saw— 黄色い帽子@ゆういちP (@yuichi0518_hy) September 5, 2018
泉南市の至る所で電柱が倒れ、信号が機能していません。気をつけてください。 pic.twitter.com/ZtteoKHiHK
— 山本ゆうま 泉南市議会議員 (@yyuma_r) September 4, 2018
台風21号から3日目の 平成30年9月7日。
今 現在【泉南の電柱が9本も倒れた道路】は どうなったのか?
怖い光景の電柱は、元通りになり 今は車が通れるのか?お伝えします。
(9月8日午前:追記文章が最後下にあります!)
Contents
9月7日は電柱復旧工事の最中
9月7日の午前も、天気は荒れており 大阪・泉南市は 雨風がひどく 天候不順です。
(午後になると、晴れ間も出てきました)
しかし【電柱が9本も倒れた道】は そのままでは車が走行不可能。
停電も続く泉南市(2018年9月7日13:20現在 泉南全域:約12,410軒の停電)ですが、このように道がふさがる区域も多く 迂回など 目的地へ到達するのにも 普段の倍はかかっている現状です。。。
ですので 一刻も早い 復旧作業が行なわれていました。
9月7日(金)時点 【何本も倒壊した電柱】は、すでに立て直し工事も行っていました。
大阪の泉南。道路脇の電柱がバタバタ倒壊した場所。今は電柱建て直しの作業中。道路は片一方だけ通れるようにするとのことでした。まだ停電中も多い泉南。近くのローソンも今日も閉店中でした。 pic.twitter.com/E0I0NoowBK
— しぼりたての音と空 (@sky_neiro) 2018年9月7日
その場の工事業者さんに聞くと『今は 電柱を元に戻しています。今日中には電柱は戻りますが、電線ケーブルは違う業者さんが修理しますので、完全には直りません。』
このようにお話をしていました。
道路を妨げていた【沢山の電柱】は無くなり そのお陰で[片道のみ]車が行き交うことができるようになるそうです。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ところで、すぐ近くにある「コンビニエンスストア・ローソン泉南新家店」は2018年9月7日現在 開店しているのでしょうか?
ローソン(LAWSON)泉南新家店 9月7日現在閉店中
【何本も倒壊した電柱】のすぐ近くにある「コンビニ・ローソン泉南新家店」。
ローソン 泉南新家店のグーグル・マップ
やはり、台風21号の影響で いまだ『停電中』ということで、店舗は閉まっていました。。。
駐車場も賑わいはありません。。。
泉南地域では 多くが いまだ電気が使えない『停電中』のため、いつ 営業再開するのか分かりません。
4日の午後から『停電中』の泉南。
『停電』では・・・洗濯機、オーブンレンジ、トースター、炊飯器、掃除機、テレビ、パソコン、お風呂、電話などが 使用不可能となります。
既に『3日間の停電中』が続いていますので、早く復旧してほしいです。
さて、ローソン泉南新家店 眼の前の信号交差点は、ようやく回復されていました。
車の渋滞もないようで、いつもの普段の道路状態に見えます。
泉南の様々な地域では まだ信号が作動していない交差点があります。
泉南・フードセンター畚寅(フゴトラ)砂川店の交差点
9月7日現在 畚寅(フゴトラ)砂川店交差点も、信号が動作されず 警察のかたが「交通整理」していました。
(信号が壊れると 交通事故が多発しますので。。)
フードセンター畚寅(フゴトラ)砂川店グーグル・マップ
警察官が2人で「交通整理」を行っています。
信号は倒壊してはいないですが、点灯してないです。。。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
信号が消えていても「交通整理」があれば、まだなんとかなります。
ところが、警察もいない、信号も作動していない交差点の運転は 本当に危険と思いました。
(右左を確認し、また車が来ているか?怖くて進めません。。)
倒木があちこちで稲穂も倒れ
大阪・泉南のいたるところでは 道路沿いの「木」が折れて倒れているものが 沢山見えました。
マンションや集合住宅の屋上の防水シートがはがれて 烈風で飛ばされたり、落下していたり。。。
秋には楽しみ「米の収穫」目前に、稲穂が横倒しになってました。
このように、台風21号が去ったあとの「爪痕」はかなり厳しいものです。
すこしずつ 道路の片付けや、また関西電力さんも「電気復旧」に急いでますが、一つずつ作業をしていくしかありません。
(※ 関西電力HPでは 地域を検索して「停電情報」が確認できますので、よければご覧ください。)
さて、泉南市役所では 市民の皆さんのため 「台風21号通過後 緊急お知らせ」を随時公開されてます。
引用させて頂きますので、ご参考にしてください。
大阪・泉南市よりの台風21号・災害情報
●泉南市・開放施設と開放内容
市内の公共施設では、下記のとおり携帯電話の充電、トイレ・冷房休憩用として臨時利用ができます。
なお、携帯電話の充電利用は開放時間内に充電が終了するようお願いします。必ず充電ケーブルをご持参ください。電源には限りがありますので、お待ちいただく場合があります。
【市役所本館2階】携帯電話の充電(午前9時から午後10時)
問合せ:総務課(電話:072-483-0001)
【樽井公民館】携帯電話の充電、トイレ・冷房休憩(終日利用可能)
【信達公民館】携帯電話の充電、トイレ・冷房休憩(午前9時から午後10時)
【西信達公民館】携帯電話の充電、トイレ・冷房休憩(午前9時から午後10時)
【新家公民館】携帯電話の充電不可、トイレ・休憩(冷房なし)(午前10時から午後4時)
【図書館】携帯電話の充電、トイレ・冷房休憩(午前10時から午後5時15分)
問合せ:文化振興課(電話:072-483-4361)※上記の臨時利用は、現在はおこなっておりません。
水道水が必要な方々に配水もしていました。
(※現在はしていません)
●配水日時
現在、大規模で、長期的な停電の影響により、一部のマンション等で水が出ない状況です。
断水により、水道が必要な方には、飲料水をお配りしています。
・容器が無い場合でも給水袋にお入れします.。
・容器がございましたらお持ち頂ければお入れします。
・給水袋には、数に限りがありますので、再利用をお願いします。
とき:9月7日金曜日 午前6時から午後9時まで
ところ:水道庁舎、一丘老人集会場
今後も、断水の復旧状況により、配水を終了させていただくことがありますので、詳細については、随時、情報を更新させていただきます。
臨時給水ポイントの設置相談を受付けします
停電等により、一部のマンション等で断水の状況が長引くことが予想されいます。そのため、マンション等の自治会長、または代表者の方の要望により、臨時の給水ポイントが設置できるかどうかのご相談を受付けします。
なお、設置ができるのは、隣接する市の施設等に給水装置がある場合に限ります。
お問い合わせ 上下水道総務課総務係
〒590-0521大阪府泉南市樽井737
電話番号:072-482-6551
ファックス番号:072-482-1460
e-mail:w-gyoumu@city.sennan.lg.jp(泉南市役所・水道水が必要な方々に配水 より)
台風21号で発生した「瓦やトタン」なども、泉南市が無料で処分してくれます☆
●災害ごみ収集のお知らせ
台風21号で発生した「かわら」「トタン」「なみいた」などの災害ごみは、市が無料で処分いたします。【直接持込む場合】
処分を希望する方は、サザンビーチ南側駐車場跡地に、直接持ち込みが可能です。(上記地図参照)
持ち込む時間は、平日・土日祝とも、午前9時~午後5時です。
【市が収集する場合】
また、家庭ごみの収集ルートとなっている道路に出していただくか、市が指定するお近くの場所に運んでいただければ、市が収集します。市民のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。【家庭ごみの収集について】
現在、関西電力の停電の影響により、ご自身による清掃工場への持ち込みは、ご遠慮いただいております。市民のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。追記:現在 泉南市役所・災害ごみ収集は 行っているかは不明ですので、市役所へ直接問い合わせください。
ほかにも、いろいろな「緊急情報」が泉南市HPに記載していますので、必要な情報はご確認くださいね。
今回の「台風21号」で 大阪・泉南市では 予想もしない大打撃を受けました。
『電気や水道』などの ライフラインが途絶えることは 本当に深刻なことです。
(一日でも早く 直ってほしいです)
台風だけでなく、自然災害の地震でも ライフラインが断絶する確率はとても高いです。
常日頃より「まさかの日のための蓄え、備蓄」をしておくことをお勧めします。
追記:9月8日(土曜)復旧した様子!
2018年(平成30年)9月8日の土曜の朝、外出用事あり すこし遠回りですが 再び【何本も倒壊した電柱の道】を確認しに来ました。
すると、なんと道路が復旧しておりました☆
9月8日朝、大阪泉南市の「何本も倒れてた電柱」の道路。無事に車で通過できます❗凄い有難いです\(^^)/#泉南市 #電柱 #台風21号 pic.twitter.com/Ud3Fblk1hm
— しぼりたての音と空 (@sky_neiro) 2018年9月7日
昨日も、雨や風がひどいなかの作業でしたが、本当に有り難いですね。
(泉南市の多くの地域の停電も回復し、少しづつ電気が使えるようになってます♪)
加えて「大阪・泉南のフードセンター畚寅(フゴトラ)砂川店 佐田交差点」でも・・・・
なんと、信号が動作していました~!
すこしづつでも、以前の生活に戻っていくことをお祈りしています。
以上「大阪・泉南での恐怖!台風21号【電柱が何本も倒れた道路】は今~電柱を立て直し復旧中~(追記あり)」の話をお送りしました。
ー地震や災害 関連記事 ー
◆地震災害による【家具の転倒防止】には突っ張り棒やL字金具を使い対策しよう
◆台風や地震など「防災・非常用ライト」に【パナソニック・ledライト(エボルタ乾電池付き)】を購入した
◆地震や災害時には凝固剤を使用する【緊急時・携帯トイレセット】を使いトイレ対策!
◆家の中で【地震】が起きたら「机下に避難する」ばかりが正しいとは言えないその理由
◆大地震の際に注意する病気【クラッシュ症候群(シンドローム)】とは~阪神淡路大震災で知られるように~
◆地震(災害)対策のため自宅で備蓄する水は最低限【1週間分】を~大人の飲み水は1日1L・調理用の水は2L確保を~
◆地震時に自宅で避難生活の場合【1週間分の調理用の水】はどれだけ必要か?~飲み水は別で考えます~
この記事へのコメントはありません。