ゆったり気ままに「釣りや虫取り」ができ、また 村が盛り上がる楽しいイベントもたくさんある「どうぶつの森」☆
そんな どうぶつの森 新作が「Nintendo switch」で発売は2020年3月20日に決定ヽ(*゚∀゚)ノ★
タイトルは『あつまれ どうぶつの森』ー!
【Nintendo switch どうぶつの森】どんな内容のゲームなのか?
追加された機能やシステムがあるのか 調べてみました~。
(※発売日が決まり、新たなゲーム内容が少し分かりましたので、追記しておきます☆)
Contents
スイッチ版「どうぶつの森」2019年11月か9月発売の真相!?
すこし復習です (・∀・)/
これまで【どうぶつの森】には 7つのゲームシリーズが存在。
その中でも 2005年以降に発売された【どうぶつの森シリーズ】は すべて11月にリリースされています!
(※ ハッピーホームデザイナー等 は除きます)
●「おいでよどうぶつの森」(任天堂DS)
→2005年11月23日発売
●「街へ行こうよどうぶつの森」(任天堂Wii)
→2008年11月20日発売
●「とびだせどうぶつの森」(任天堂3ds)
→2012年11月8日発売
●「とびだせどうぶつの森amiibo+」(任天堂3ds)
→2016年11月23日
実は ニンテンドーは【どうぶつの森】の他にも 様々なジャンルソフトを発売してます。
しかし 発売日を意識したゲームソフトは あまりありません。
「マリオカートシリーズ」などの人気作でも 発売月日は特に固定されておらず、まばらなのです。
ところが それに比べ【どうぶつの森】の販売日は「11月」と定まっています。
11月だよね~♫
と思っていたら・・・噂で「どうぶつの森が9月13日(金)に発売される」と聞いたのだ。
なぜ そのような噂が出るかといえば【どうぶつの森・スイッチ版】カセットについての情報が 海外サイトに掲載されているらしい(。´・ω・)?
そのサイトに記載されている発売日が「13 September」となっており、、、、
セプテンバーは9月なので「Switchどうぶつの森は 9月13日発売か?」と噂されているのですね。
(う~ん、、、9月?11月なの?笑)
今回【Nintendo switch どうぶつの森】も例年と変わらず11月発売か?9月13日発売となるのか?
どちらか 2つの発売日の可能性が濃厚です。
ー追記!2020年3月20日発売決定ー
ニンテンドースイッチ版『あつまれ どうぶつの森』は 2020年3月20日(金曜)春分の日に発売決定☆
どうぶつのもりの発売日について ネット(SNS)では「受験生に優しい時期~♪」など言われています。
理由は 3月20日には 既に受験が終わっている時期です。
そして 受験生(学生)の方もリラックスして「あつまれどうぶつの森」をプレイできそうですもんねp(^-^)q
Nintendo公式サイトで発表。
アメリカのロサンゼルスで開催「コンピューターゲーム関連 見本市」にて、開発中の『どうぶつの森』シリーズ最新作の映像をYouTubeにて初公開されました。
【スイッチ版どうぶつの森】でリニューアルされること
これまで段階を踏み、大きな進化を遂げてきた【どうぶつの森】。
この新作の【どうぶつの森】で出来ることは「switchならではのプレイ」という点が ポイントになってくると思います☆
任天堂スイッチといえば、ジョイコン(コントローラー)を分けてシェアできたり[テレビモード]でテレビ画面でも遊べたり・・・。
今まで 思いつかなかったアイデアが盛りだくさんのゲーム機器のスイッチ (*^ ・^)。
それに伴い【スイッチソフト・どうぶつの森】も 今まではなかった面白み・醍醐味が あると思います。
Nintendo公式サイトでは【スイッチ版どうぶつの森】の内容について 最新情報は全くありませんー。
公式ではありませんが Twitter(ツイッター)で話題をよんでいる “ スイッチ版どうぶつの森で できること ” が予測されています。
(※ あくまで予測ですので 決定的なものではないことを ご理解ください)
ー【スイッチ・どうぶつの森】リニューアルされる機能ー
★ロード画面が無くなる
★訪問者と一緒に 家の中の物(家具など)を動かすことができる
★ゲームは 60fpsに対応
★ニンテンドーオンラインに加入していると 同時に8人まで遊ぶことができる
★ニンテンドーオンラインに加入していない場合 画面分割で 2人まで遊ぶことができる(おそらくオフライン)
★旧amiiboが 使用できる
★視点カメラが 回転できるようになる
★友情システムの改良
ー新しく追加されるシステムー
★自分が選ぶ町の大きさによって 村人の上限が異なる
★映像の質が 非常に良くなる
★ベルを稼ぐ方法として、任意の仕事を受けることができる
★フリーマーケットが 戻ってくる
★町の種類や大きさ、島、砂漠など 新しい要素が100以上追加される
ー新しく追加されるアイテムなどー
★新動物に[コウモリ]が追加される
★新しい洋服が 追加される
★魚と虫の種類が 追加される
お〜!いろいろな面で【動物の森・スイッチ版】たくさんリニューアルされてます(^○^)
予想とはわかっていても 知るだけで わくわくしちゃいますね〜。
この予想では「マイデザイン」については 一切書かれていません。
「マイデザイン」といえば オリジナルの服や部屋の壁はもちろん、かわいらしい道や 地面を自分で作成でき、村の印象がガラッと変わります o(^^o)
しかし・・・スイッチには タッチペンが付属していませんよね。。。
スイッチのゲームソフト的にも 必要ないのだと思いますが・・・。
(3DSにはタッチペンがついていて、画面は小さいけれど 楽にかけます)
しかし、スイッチは 直接タップしても使える液晶画面があるので「マイデザイン」を書く場合 そちらを使うことになるかもしれません。
【どうぶつの森・スイッチ版】が発売と同時に、タッチペンの代わりのようなグッズが 発売されるかもしれません。
また、3dsでは カメラがついているので、QRコードを読み取れば 他の人が作った「マイデザイン」も入手できました☆
ですが Nintendoswitchには スクリーンショットは可能ですが、スイッチ本体に カメラレンズが付いてませんので、QRコード読み取りは できないのかな・・・?
これまた「装着も取り外すことも可能なレンズ」などが 販売されるかも。。。
もしくは リニューアルされたら レンズで読み取る形ではなくなる可能性も あります
【スイッチ版・どうぶつの森】自分で村の大きさを選択(予想)
予想といえど 実際に「自分で村のサイズを選択可のシステム」は 導入されそうだなあと感じました (^-^)ノ
上記に記している予想では「村の大きさ」について触れていましたが、地形は選べるのか?も気になります。
(というか・・・選びたいんです・・・(*v.v) 笑)
また【どうぶつの森】では「それぞれの村の特産フルーツ」がありましたよね。
村によっては さくらんぼが特産だったり、オレンジが特産果物だったり・・・。
(果物をパクパク食べる姿も好きだなぁ)
どの果物が自分の村の「特産物」になるかは、ランダムで決められるのでワクワクしたものです(^O^)/
どうぶつの森において「おいしいフルーツ」とは神聖でありがたいものだと思っているのに、ポケ森くんのクソチャレンジのせいで神聖なるおいしいフルーツ様に対して「いらねーーーんだよ!」という負の感情を抱いてしまったことにショックを受けているので詫びリフチケ100億枚をよこせ pic.twitter.com/Q3FgNDRcUB
— 白雪 (@snow_white_999) 2019年3月26日
お互いの特産果物を お友達(フレンド)と交換したりしても 楽しいですよね♪
この「特産フルーツ」は 村の地形と同じく 選べませんでしたが、もしかすると 選べるようになるのかもしれません (*^ ・^)ノ
このように 村の大きさや、地形、特産フルーツが選べたら 思い通りのマイビレッジ(村)が作れそうな気もします。
しかし それでは つまらないかもしれません。
お友達の村に行っても 同じ地形で同じ果物ばかりでは 新鮮さが足りない~。
ですので、本当に この予測通り「大きさだけ選べるようになる」可能性のほうが高そうです ┌(°∀°)b
そんな数ある果物の中にも「おいしい果物」という 特別な果物がありました。
「おいしい果物」は 最初に何もしなくても 必ず自分の特産フルーツの木に 一つだけ成っています。
(育っている おいしいフルーツを収穫し 地面に植えると オイシイフルーツの木ができます)
また「最初に採れた 唯一のおいしい果物を食べてしまった!」となっても大丈夫。
「とびだせどうぶつの森」では 商店街にある「まめつぶデパート」で肥料を購入し、果物の木の付近にまくと、美味しいフルーツができやすくなります~★
ところで「おいしいフルーツ」も【スイッチ版・どうぶつの森】で採用されるのか?
個人的な意見ですが 採用されると思います(^o^)
なんたって スマホゲームアプリ『ポケ森(どうぶつの森ポケットキャンプ)』にも「おいしいフルーツ」は存在しています。
ですので【スイッチ版・どうぶつの森】でも「おいしいフルーツ」は あるのだろうと推測します。
しかし 入手方法はどうなるのでしょうか?
3dsの[とび森(とびだせ どうぶつの森)]では 誰でも「何もしなくても1個収穫」できました。
【スイッチ版・どうぶつの森】では 入手方法が難しくなる可能性もありますよね(´ε` )
任意の仕事を受けるとベル(硬貨)が稼げる
どうぶつの森の世界の硬貨は「ベル」。
(我が日本国でも 令和3年から「500円硬貨」が新しくなりますよ!)
これまでの【どうぶつの森シリーズ】でのベル(お金)の稼ぎ方は「何かを売る」方法。
または「ふるさとチケット」を換金する という選択のみでした。
「何かを売る」といったら 村に植わっている果物を 収穫して売ったり、不必要な家具や服を売ったり・・・。
化石や 埴輪(はにわ) 虫や魚、きのこや 貝殻など、ほとんどのものを たぬきち等が買い取ってくれます☆
2つ目の「ふるさとチケット」は「くらしサポート」と呼ばれる 様々な条件をクリアした場合に1枚もらえます。
「ふるさとチケット」を 役場で換金してもらえば 1枚3000ベルと交換してくれます★
これまでの【どうぶつの森のベルのGET方法】といえば これくらい (^ε^)♪
しかし【Nintendo switch どうぶつの森】で 新たに可能になると予想されるのが “ 任意の仕事を受けられる ” ということ。
(※ 任意・・その人の自由意志にまかせるということ)
これは「働く」という感じがして 楽しそうです〜(*´∀`)
勿論、任意なので自分が好きなときに働けるということですね。
といっても 誰から仕事を受け渡されるのでしょうか?
●役場?
●たぬきち?
●リセットさん?
(きぬよとあさみの服屋さんの「エイブルシスターズ」なんかで働けても 楽しそうですよね)
Nintendo公式も発表していないので 誰からお仕事をもらえるのか?
そもそも この“ 任意の仕事を受けられるシステム ” が存るのかもわかりませんが、、、あるとしたらユニークです。
ー追記「マイル」を集める仕組みー
シリーズの通貨「ベル」とは別に、日々の無人島暮らしを通じて入手できる「マイル」を集めていく仕組みなどが追加されます☆
(ですので、今までの「おい森」や「とび森」などで使われてきた硬貨が「ベル」でなく「マイル」に変わるということでしょうか。)
「マイルを集めていく」というのは、上記に書いた “ 任意の仕事を受けられる ” に関係しているのでしょうか。
新しい洋服が追加!?【スイッチ・どうぶつの森】
さらに予測は続きますー。
新しい洋服が追加されたら「どう森ファン」にとったら嬉しい情報(*^^*)。
私は毎回【どうぶつの森】を起動したら すぐ商店街に走り、服屋の「エイプルシスターズ」で 洋服を見ていました(笑)。
しおり「セバスの家に招かれた後にエイブルシスターズ行ったら先回りされてたww」セバスはしおりさんのこと好きなの?とか思ってみたりww #とび森 pic.twitter.com/ZhZekf3z85
— シリウス@てんろう村の村長 (@tianlang0122) 2019年5月6日
「どうぶつの森」の世界では可愛い服から個性的な服まで いろんなジャンルの服や被り物、傘などが 売られています。
ですが、服の種類にも限りがあって どうしても「飽きてしまう」ので、服の種類が豊富になるのは うれしいです。
しかし気になるのは「ただ単に 服の数が増える」のか「新たな方法で 服の数が増える」のか??
どういう話かといいますと、まず1つ目「ただ単に服の数が増える」ですが、本当にその文章の通り 種類が増えるだけということです。
前作の「とびだせどうぶつの森」に比べ 新たなデザインの服が販売されるようになる ということです。
また2つ目の「新たな方法で服が増える」。
これは「任天堂どうぶつの森」公式が作った衣服だけでなく、世界のプレイヤーが作った服や被り物を販売できるという意味。
(本当に実現したら 服のデザインも飽きないし、何よりどう森の世界 楽しそう!)
例えば「任天堂どうぶつの森」公式が作った服は 服屋の「エイプルシスターズ」で以前どおり販売。
世界の人たち(ユーザー)が作った服は「エイプルシスターズ」隣のスペースで販売されたりなどなど。
マイデザイン機能も高性能になって、もっと使いやすくなったら ますます素敵なアイテムが作れそうです。
他にも 従来の【どうぶつの森シリーズ】にはない、イヤリングやピアスなどのアイテムも 増えたら面白いですよね(#^^#)
【スイッチ版】は新スポット「砂漠」登場!?(予想)
これまで【どうぶつの森】は「街」「商店街」「島」など いろいろな場所(スポット)がゲーム中登場してきました。
そして今回【NintendoSwitch・どうぶつの森】で登場する新スポット予想として「砂漠」があります。
「とびだせどうぶつの森」通称 とび森では「島」が登場しました。
どうぶつの かっぺいが 船で 村から島へ送り出してくれます。
もし本当に「砂漠」が NEWスポットとして登場するなら どのような手段で砂漠に行けるのでしょう☆
「街へいこうよどうぶつの森」(街森)のケースでは 街へ行く方法は かっぺいが運転するバスに乗ることでした。
ですので、砂漠へ向かう交通手段も また かっぺいが登場する可能性もあります。
( かっぱが 砂漠に行くって なんだか似合わないですが (^.^;))
とは言え 予測では「新動物にコウモリが追加される」とあります。
ですので、今までのカッペイの役割を [コウモリのどうぶつ]が代役するのかな?と思いました。
(※ こうもりって 砂漠にも生息してるみたいですし。)
また「とびだせどうぶつの森」で遊びに行けた「島」では 島にしか生息しいない虫や魚も捕まえられました。
(島で採れる虫や魚は 高級なものが多いので、村に持ち帰ると 高く売れます。)
他にも 島限定の家具もありました。
となれば・・・「砂漠」でも 同じことが考えられそう。
「砂漠」限定の生き物や、砂漠限定の家具などのアイテムもGETできそうですね。
(サボテンの家具とかラクダの置物とか 有りそう・・・。)
ー追記ー
砂漠がゲーム中に登場することは、もしかして無さそうです。。。
発売を待ちましょう(;^ω^A
最大8人で同時プレイ!【スイッチ版どうぶつの森】
出ました〜!
8人で同時プレイとは まさに「switchならでは」の機能です\(^o^)/
これまで【どうぶつの森】は インターネットでは 最大4人までしか遊ぶことができませんでした。
それに比べ【スイッチ版どうぶつの森】は 最大8人まで遊べることが憶測されています。
しかし NintendoOnline(ニンテンドーオンライン)に加入することが 条件だそうです。
大人数で 村や砂漠で遊べるのは すごく楽しそうですp(^-^)q
画面分割で家族や友達と遊べる
最大8人で遊べるという素敵なアイディアの他に、画面が分割できるという予測もあります。
今までの【どうぶつの森】は 画面分割は 不可能でした。
(データは4つまで作れましたが、1人でしか操作できません)
しかし新作の【スイッチどうぶつの森】では なんと画面が分割でき 同じタイミングでも遊べるとのこと★
「マリオカート8デラックス」でも 画面分割できますし【スイッチ・どうぶつの森】も 新要素として 画面分割を取り入れるかもしれないです。
画面分割が叶ったら、スイッチが1つしかなくても 兄弟や友達と 家具や花を交換したり遊び方のレパートリーが増える★
ー追記:協力してする「おすそわけプレイ」ー
『あつまれ どうぶつの森』では、ほかのユーザーの島に「おでかけ」するマルチプレイを最大8人でいっしょに楽しむことが可能☆
ローカルプレイ、オンラインプレイ いずれも対応。
(※オンラインプレイの利用にはNintendo Switch Online(有料)への加入が必要)
ほかにも「おすそわけプレイ」という遊び方も追加☆
Nintendo Switch版『どうぶつの森』は、Joy-Con(ジョイコン)を「おすそわけ」することで、同じ島の住人同士でいっしょに島を探索、冒険したり、素材を集めることができるよう^^
同じ島の住人が同時にプレイ可能になるのは、シリーズ初めてのこと。
※「おすそわけプレイ」は最大4人プレイとなっています。
とび森で使われていた「アミーボ」が使える
『あつまれ どうぶつの森』は「どうぶつの森」シリーズamiibo/amiiboカードに対応してます!
前作「とびだせどうぶつの森」で使われていたamiibo(アミーボ)。
アミーボとは GAMEソフトによって 使い方は様々。
【どうぶつの森】の場合 アミーボを使うと、自分の村に「アミーボカードに載るどうぶつ」が引っ越してきてくれます。
また「キャンピングカーがデザインのアミーボ」は amiibo(アミーボ)を読み込めば 読みこんだカードのどうぶつがキャンピングカーで村にやってきます。
キャンピングカーでは 普段 購入できないものを「ふるさとチケット」を使い買うこともできます。
アミーボには 3種類あり、カード型のものとフィギュア型のもの、あみぐるみ型と あります。
カード型は保管しやすく、フィギュア型は立体的で 置くだけでインテリアにも(*´艸`*)
そんなアミーボは「とびだせどうぶつの森」だけでなく【スイッチ版・どうぶつの森】にも使えると考えられています。
どのように使用できるかはわかりません。
しかし 以前と変わらず「家具の購入」「どうぶつの引っ越し」に使えるかもしれません。
また 他にも 新たな機能が追加される可能性もあります。
どのみち、アミーボは【Switch版・どうぶつの森】でも使えそうなので、残しておくと得ですo(^^o)
ー追記ー
Switch版・どうぶつの森のアミーボ情報追記です。
あつまれ どうぶつの森では どこかの「写真スタジオ」に呼び出し、写真を どうぶつと撮影することが可能。
また、島の案内所の「タヌポート」で読み込むことと 動物ポスター(家の壁に飾れる家具)がもらえる。
ほかにも、キャンプサイトにキャンプ客としてどうぶつを招待できる☆
まとめ:やっぱり魅力的な【どうぶつの森】
(※ 記事に書いた予測は 公式が発表したものでないことをご理解ください)
予測といえど、実際 この通りになるなら【どうぶつの森】も ますます進化しているのがわかります。
特に 村の大きさが選べるようになったら・・・ステキ~。
村の大きさによっては [光り輝く都市のような街][心落ち着く故郷(ふるさと)]のような村も作れそう。
(個人的に はマイデザインが楽しみ(^o^))
「マイデザイン」が更に描きやすくなったり、新機能が追加されたらウレシイな。
その他 気になる部分では「夢のシステム」はどうなるか?ということ。
「とびだせどうぶつの森」では「夢見の館」という施設を建築すれば「夢」を見ることが可能☆
夢では 世界の人達の村を見ることができます。
また、他の人に 自分の村を見てほしい場合も じぶんの村を登録することもできます。
(登録すると 自分の村の「夢番地」が作成)
他のユーザーの夢を見たい場合 見たい村の夢番地を検索!
その村の名前を検索すれば 夢に入ることができます。
夢に入れば 自分にはなかった「色々なアイディアを」見つけられたり、村の持ち主が作成した「マイデザイン」を持ち帰ることもできます。
この「夢」は他の村を楽しく鑑賞できるので、楽しいシステムです(^o^)
このシステムがスイッチ版の「どうぶつの森」で採用されるのかも気になります。
(おそらく採用されると思うんですが・・・。)
他にも【どうぶつの森】は 伝えきれないほど 魅力がたっぷり詰まるゲーム。
「まだ どうぶつの森 一度もプレイしたことがない、、、」という方でも ぜひやってもらいたいゲームソフト。
(どうぶつたちが 優しく操作方法やイベントなどについて 説明してくれます♪)
【Switchどうぶつの森】は 公式では詳しく発表されていませんが、かなりお勧めと思います。
(どう森は プレイヤーの期待を裏切りません)
【Switchどうぶつの森】が興味ある方 絶対買う!という方は 人気ソフトのため、予約開始すると思うので、お早めに予約しておくことをオススメします(^O^)
(追記)「あつ森」は村でなく無人島で動物たちと生活を楽しむゲーム♪
(追記)これまで今回の「あつまれどうぶつの森」の予想を書いてきましたが、ここからは 最近明らかになった確実情報を記載していきます。
新作『あつまれ どうぶつの森』舞台は「無人島」に決定☆
これまで【どうぶつの森】シリーズでは「街」「商店街」「島」・・・など いろいろな場所(スポット)がゲーム中の舞台として登場。
しかし今回はいつもの「村」でなく「無人島」が あつまれどうぶつの森では舞台です。
「無人島移住パッケージプラン」を[たぬき開発]がプロデュース。
このプランに参加し、無人島ライフをエンジョイできるようです^^
実際の無人島暮らしはサバイバルですが、それに比べ『あつまれ どうぶつの森』では、ワクワクするイメージしかわきません~(笑)。
海のすぐそば。
浜辺でのんびりしながら 釣りをしたり、畑作業をしたり・・・楽しみ☆
もちろん「無人島生活」は、最初 なにもありませんので 自分で開拓する必要がある。
「釣り竿(ツリザオ)」も店で売っていないので、自分で枝を拾い「つりざお」にしたり。
(無人島ですから。。)
そして、島に住み始めの頃は、橋もありません。
川の向こう岸には、DIYで作った道具(棒)を使ってジャンプで渡るんだそうです。
また、包丁もないので枝と石で「オノ」を制作したり。
テーブルやイスも「木」で作れます。
(無人島にある木や石などの材料で「DIY」を行ない、自分流に開拓していくのだ~。)
また、季節の移り変わりも楽しめます。
秋になれば「キノコ狩り」。
冬には「雪だるま作り」もありますが、以前「どうぶつの森」シリーズでも遊べましたね。
今回紹介された ユーチューブ動画を見ると、広大な海に 自然あふれる無人島『あつまれ どうぶつの森』。
毎日のリアル生活とは かけ離れた世界で 無人島『あつまれ どうぶつの森』をプレイすると癒やされそうです♪
発売は令和2年3月20日(金)ですが、楽しみにしていましょうね
(※Nintendo Switch 『あつまれどうぶつの森』ソフト予約・あらかじめダウンロードは 2月8日(土)より開始してます)
以上「2020年3月20日発売【Switch版どうぶつの森】無人島で最大8人同時プレイ(アミーボも使用可)」の話を紹介しました。
ー任天堂ゲームソフト 関連記事 ー
◆Switch本体1台につき【島は1つしか作れない 】ニンテンドースイッチあつまれどうぶつの森
◆初心者もOK!Switch【あつまれどうぶつの森 やり方や流れ】攻略方法~無人島でDIYライフを楽しむがスマホをもてる~
◆Switchあつ森攻略【たかとびぼうで川から離島へわたる方法 】~島クリエイターを使い 無人島開拓~
◆ランキング付け!【マリオカート8デラックス】42人全キャラクターの性能(ステータス)
◆大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL【ステージ・ドラキュラ城】~怖くも美しい映像で必見~
◆【クッパ】と【クッパJr.】は大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALのファイター~【クッパ軍団】の強さも紹介~
◆カンタン☆ニンテンドーSwitch本体の充電法・ジョイコン(Joy-Con)充電方法
この記事へのコメントはありません。