愛知県の蒲郡市(がまごおりし)にある、テーマパーク『ラグーナテンボス』。
そのラグーナテンボス内にある【ラグナシア】というプール施設。
【ラグナシア】では、あらかじめ インターネット(スマホ)から「入園+プール利用券(プール付き入場券)」の 予約が可能 (^-^)ノ
「プール付き入場券」を先に買っておけば、当日 混雑するチケットブースに並ばずとも、そのまま入園ゲートへ行き スマホ画面 → WEBチケットを表示すればOKでスムーズ★
しかし、家族の体調が悪い。
急に仕事で行けなくなった。。。
など、自分たちの都合による「プール付き入場券」のキャンセル・払い戻しはできません。
悲しいことに[予想外の風雨]だからといっても、払い戻しは不可能。
(※日にち変更して、プールへ行くことは可能)
しかしWebで「ラグナシアのプール付き入場券」を、前もって 既に買ってしまったよ~。。。
この前まで、酷暑の夏で熱中症に注意!!とニュース報道していたけど、雨が続く天気に変わり しかも秋の気配の日本。。。
たとい 雨で肌寒くても【ラグナシアのプール】は 楽しくプールを満喫できるのか? 調査してきました。
Contents
WEBで予約購入の「有料日陰エリア」もキャンセル不可
【ラグーナプール】利用において、チケット購入による「混雑回避」のため、事前に「プール付き入場券」をWEB購入。
さらに、照りつける太陽の熱さを避けるため[有料日陰エリア]も、予約WEB購入しておけばバッチリ~★
のはずが・・・予想もしなかった大雨に見舞われた場合。。。
予約で買った[有料日陰エリア]の払い戻しも不可能です。
【購入前のご注意】ご予約いただいた日からキャンセル・ご予約内容の変更・ご利用日の変更は一切お受けいたしません。
ご購入前に内容をよくお確かめの上、お手続きをしてください。
(引用元:有料日陰エリアの注意点より)
「入園+プール利用券(プール付き入場券)」は 当日利用のみ!というチケットでないため(日にちに幅が持たせてある)、日にちを改め変更してプールへ来ることはできます。
しかし、残念ながら 各日の[有料日陰エリアのキャンセル・払い戻し]はできません。。。
先着順で確保される[有料日陰エリア]のため、早めに予約しておけば 好きな席を確保できるメリットがある (^-^)
ただ、早い目の予約購入では「雨などの天候」「家族の都合」等など 一切キャンセル、変更、払い戻しは不可というリスクもあります。
つまり、最悪は 利用日にプールへ行けずとも、支払いを済ませた[有料日陰エリア料金]は返ってこないです。
上記のことを考えると「プール付き入場券」はWEBで買っておいても大丈夫ですが、[有料日陰エリア]の購入は、確実に行ける日にちで買うほうがお勧めです。
かつ 雨など天候不順は無いか? しっかり天気予報を確認してから買うほうが良いでしょう。
(※ 台風でラグナシアが休園の場合、主催者の決定に基づき所定の期間内に限り 原則として払戻し案内メールが届きます。詳細はラグーナへ問い合わせください。)
[有料日陰エリア]のキャンセル・変更・払い戻しは不可能のため 慎重に予約ください。
※台風の場合 上記の対処もありますが、風雨の場合は 基本的にラグナシア側が対処されることは ないです。
もともと[有料日陰エリア]は、雨をしのぐ為の席ではないので 雨が降り注ぐこともあります。
また、雨だけでなく 風が強いばあい、安全のため「パラソルタイプの有料席」のパラソルは閉じられることもあるようです。
ちなみに 太陽の向きでも日が当たる場合も。
日陰エリア内でも時間帯によって 日が差し込む場合もありますが、席の変更・パラソルなどの移動は無理ですよ。
さぁ[有料日陰エリア]を購入してしまったなら 雨でも楽しみましょう~ラグナシア!笑。
ということで、実際 雨が降り 気温が29度~31度ほどの【ラグナシア】では 楽しく泳げるのでしょうか?
雨のラグナシア「プール温度」は意外といける
真夏の猛暑【ラグナシアのプール】では、そりゃあプールも気持ち良いです (*^o^*)
(プール水温も温かいくらいでしょうね)
ところが、雨が降り 風もすこし吹けば 気温は下がります。
天気予報でも およそ29度~31度ほどの気温となった【ラグーナのプール】。
まず プール会場へ入った当初は、テンションも上がっています。
また、体も水で濡れていないので まったく大丈夫。
そんな状態でプールへ入った感想は・・・水温もほどほどに気持ちよかった (^-^)
(決して、冷たい水~!ということはなかった)
そして、雨天時のプールお客さんの様子は?というと・・・これまた意外と【ラグナシアのプール】へ訪問し楽しんでいます (☆。☆)
とはいえ、太陽ギラギラの青空天気なら もっと お客さんがいたとは思いますので、いろいろ混雑もあるでしょう。
ですが 多少 雨がふっていても プール客が少ないほうが嬉しい!という方なら 雨のプールもおすすめかもしれません。
(熱中症の心配もない感じですね)
プール内の水泳中は 大雨でないなら楽しめる
【ラグナシアのプール】は 6種類のプールがあります o(^^o)
入場して すぐ目の前に見えるプールが「センタープール(ルナポルト)」と呼ばれています。
↑ 波もない 流水ではないプールです。
普通の「センタープール」ですが、最初に目の前に広がるため、誰もが つい入りたくなり 初めて来た観光客は「センタープール」が 最初 飛び込んだプールの確率が高そうです ( ̄▽ ̄*)(笑)。
(動画のプールが「センタープール」)
そんなラグナシアに着いて間もない「センタープール」では 雨が降っていても、プール水温も そう低くないので楽しめます☆
10分ほど プールで身体を慣らすと、つぎに行きたいのが「流水プール(ウロボロスの河)」。
ラグナシアの橋や建物をくぐり抜ける 全長約230mの流れるプールです。
こちらも1周、2周と泳いでも まぁ体の冷えは大丈夫。
プールが流れるため、子供も大人も流れに身を任せ リラックスできるようです。
食べ物屋台の購入は雨足強ければツライ。。。
雨や風の状態によりますが、普通の雨でしたら お店屋台で食べ物を買うときは やはりスムーズではありません。
ラグナシアのフード屋台。
ポテトとか唐揚げとか、子供も食べやすいものもいろいろあります。
ちなみに、レストランもあります☆
プールに居ながらレストランへ行ける訳ですね(^^) pic.twitter.com/K1Knf7cibN
— ふーチャン (@huchan35) 2019年8月26日
【ラグナシアのプール】では、プリペイドバンドという 時計型電子マネーが使用可能で、現金を持ち歩かずとも 買い物や食べ物が買える便利なツールがあります。
そのお陰で「財布のお金(お札)が濡れる」などという心配はナシ♪
ですが、購入した食べ物(ポテトとか)は 雨で濡れる可能性があります。
食べ物屋台へ 2人で買い物へ行き 1人が傘をさしていれば濡れません。
けれども、1人だけで買ったばあい、食べ物を屋根付きのスペースで食べるか、または自分の席の[有料日陰エリア]まで 急ぎ足で帰ることになりそうです。
(雨で濡れても食べられますが、気持ち良いものではありませんね。)
フード屋台で買い物をすると、上記のようなストレスがありますが、お金に余裕があれば いっそ【ラグナシア内のレストラン】を利用するのも良いでしょう。
(スイーツ・カフェとステーキハウス、ピザ&パスタの店舗あり)
しかし、値段が なかなか高い印象ですし、繁忙期は予約が必要となりそうです。
冷えた身体が温まる~「ジャグジープール」
日頃も身体を鍛えており、体力にも自信あり☆
また、年中 暑がりさんで 夏はエアコンをガンガンかけて過ごしている☆
そんな元気マンマンの方なら【風雨のラグナシアプール】は、思いきりエンジョイできそうです(笑)。
しかし、大抵のお客さんは 雨のなか プールへつかり、長時間 遊んで泳いでいるには やはり 寒さを感じると思います (;^ω^A
プールで身体が冷えた。。。
風雨で身体が冷たい。。。
バスタオルをかけても、寒いなぁ~~。。。
寒くて身体が冷えたとき【ラグナシア】には、救世主なるプールが1個あります (*゚∀゚)
それが、温水のジャグジープール[セイレーンの泉]★
(ツイッターよりの画像)
ラグーナテンボスの【ラグナシアプール】にある「温泉ジャグジー」☆
本当にお風呂気分。
プールに入ってから、一度 この温かいお湯につかると、もう普通のプールに戻りづらい~。
(秋めいているから。。。)
しかし、猛暑なら きっと普通のプールのほうが人気でしょうな☆#ラグナシア pic.twitter.com/yr3lznzY89
— ふーチャン (@huchan35) 2019年8月26日
↑ツイッター画像で確認するとわかりますが、ジャグジー(泡)が付いています。
そして、何より 温水というのが 大変うれしい。
水深も浅く まさに「お風呂気分」で温かいー★
[セイレーンの泉]では、お客さんも泳ぐより「湯船につかる」という感覚で、静かに入湯してました ( ̄▽ ̄*)
正直 一度「セイレーンの泉」へ入れば 再び あの水温のプールへは戻れない。。。
そう 誰もが感じていると思われます、言わないですけど・・・(笑)
(※雨の日のばあいの話なので、晴天では セイレーンの泉は熱く感じそう)
まとめ:プールはやっぱり晴天がウレシイ!
今回 雨で肌寒くても【ラグナシアのプール】は 楽しく過ごせるのか?という調査をしました。
雨天では やはり プール滞在時間が 長くなるほど「寒さ」も増してツライとわかりました。
よ~く考えてみると、普通に 暑く晴れた日に近所のプールへ行っても、長時間入れば身体が冷えるので 熱いカップラーメンが美味しく感じますもんね。
ましてや「降雨日のプール」では、熱中症予防にはなりますが、うっかりすると 普通に風邪を引きます σ(^_^;).
雨天でも、高気温で蒸し暑いばあいなら また違う印象だったかもしれません。
しかし、夏の終り 秋の気配が漂う小雨混じりのプールは 肌寒いと 改めて感じました。
●雨の日 プールであると便利な物
・傘(食べ物を買う時)
・タオル(身体をふく)
・ビニールバッグ(タオルや物が濡れない工夫)
・温かいお茶が美味しい(水筒)
雨天のばあい、ラグナシアでは 中止になるエンターテイメント(ショー)もあります。
このように総合的に見て、やっぱり【晴れた日のラグーナプール】がお勧めです (/ ^^)/
早いうちに[有料日陰エリア]をWEB予約で買ってしまったため、今回は【雨のラグナシア】に出掛けましたが、どうせ遊ぶなら【晴れた日のラグナシアプール】を強くお勧めします o(^^o)
以上「【ラグーナテンボスのプール(ラグナシア)】~風雨の日のプールを調査~」の話が参考になれば 嬉しいですぞ。
( ※ 記事の写真は クリックすれば拡大します )
ー 関連記事 ー
◆ラグナシア公式サイト(HP)
◆ラグーナテンボス【ラグナシアプール攻略】☆財布代わりの「プリペイドバンド」が便利
◆岸和田市立中央公園プール~安く流れるプールも楽しむ方法と混雑状況
◆大阪の海水浴場【箱作・ぴちぴちビーチ】☆箱作海水浴の攻略情報
この記事へのコメントはありません。