当ブログ[緊急事態・災害インフォーメーション]を運営しています 大倉葵(おおくらあおい)のプロフィール(運営者情報)を紹介します。
Contents
運営者:大倉葵(オオクラアオイ)自己紹介
ブログ・緊急事態・災害インフォーメーションを運営・管理しています「災害・トラブル研究家」大倉葵(おおくらあおい)と申します。
●当サイト連絡先 住所
〒553-0006 大阪府大阪市福島区吉野2-11-20-516
大倉葵(おおくらあおい)
(※連絡、問い合わせは 問い合わせフォームへお願いします)
家族とともに 関西(大阪)に住んでいる40代(アラフォー世代)です🍀
仕事のない休日では 我が家の子供たちとゲーム機器(ニンテンドーSwitch)で遊ぶこともあります。
その経験から 自分がわからない、困ったゲーム操作/内容が解決できれば[緊急事態・災害インフォーメーション]ブログで紹介することもあります。
とはいえ ブログ[緊急事態・災害インフォーメーション]には、主に「災害関連や悩みの話」を紹介しています。
「災害やトラブル関連」の 記事を書いているのには 理由があります。
それは 一つに 私が過去に経験した 地震や台風に関連しています。
2018年(平成30年)6月「大阪北部地震」から災害ブログを書く
2018年6月18日(月)に起きた『大阪北部地震』。
朝7時58分という 通学や出勤時間に起きた 震度6弱の地震でしたが、大阪で このような震度の地震が発生とは 珍しいのではないでしょうか。
この『大阪北部地震』により ショックですが 死傷者も出ました。
電気やガス・水道などのライフラインが断絶され テレビなどニュースにもなりました。
おかげで ライフラインの復旧は 徐々にはされました。
しかし スムーズに回復することはなく たとえ大阪という「都心(都会)」でも ひとたび地震が起きると、こうも日常生活に影響や被害が出るものか。。。
と驚きと衝撃で、すこし不眠がちになったことを覚えています。
このような出来事は、心のなかで忘れることはないです。
しかし その非常事態において「行なった対策」や、そうなる前に「しておく防災準備」などは、実際に経験しなければわかりません。
そこで【議事録】として、ブログに残していき 今後 「災害関連(トラブル)の話」が役に立てば☆と 災害・トラブル研究家として 書いていこうと思いました。
2018年(平成30年)「台風21号」でも 大阪では大きな爪痕を残した
2018年6月の大地震から約3ヶ月後・・・またもや大阪(関西圏)に災難が。。。😣
秋になった2018年9月4日 関西圏を「台風21号」が襲いました。
わたしの住んでいる場所(大阪)は、台風被害をストレートに直撃しました。。。
私達 家族が住む住宅マンションは、奇跡的に「水道や電気」のライフラインが止まることは無かったです。
ところが、私たち周辺の 戸建て住宅や 集合住宅(マンション)では「電気3日」「水道2日」ほど断絶してしまいました。
「停電」してしまうと、たちまち何もかもが不可能になります。。。
ー停電すると不可能なことー
●冷蔵庫は停止
●固定電話はかけられない
●パソコンもできない
●空調設備が運転不可能(クーラーやエアコン)
●テレビも観れない
●洗濯機が動かない
●キッチンコンロ(IH)が稼働しない
●スマホの充電ができない
●ガソリンスタンドが閉店
●コンビニも閉店
上記のような生活の不便さ、トラブル(災難)が一度に来ます。
すこし良かったことは「台風21号」の襲来時は 秋の季節に入り「エアコン」の利用が無理でも、なんとかしのげたこと🍁
この天災が 真夏あるいは残暑だったら、、、と考えただけでも ゾッとします。
また、ライフラインが止まり 洗濯も回せませんので コインランドリーへ行くか、停電していない知人宅へ「洗濯機」を借りてする という不便さも あちこちでありました。
(我が家の洗濯機は 友人に使ってもらいました)
台風を甘く見ていた私(人間)「ブログで伝えていこう」
私 大倉葵(おおくらあおい)は、2018年「台風21号」の被害を経験し、台風という「天災」のイメージが変わりました。
これまでは、地震よりも台風のことを 私個人的には 甘く見ていた、なめていた節があります😣
台風の烈風により「窓ガラスが割れそうな恐怖」も味わって 初めて「台風は侮ると危険だ」ということが実感しました。
しかし、体感していない人たちにすれば「台風は侮ると危険」=ピンとこないと思います。。。
ですが そのような台風被害や地震災害を受けるまえに 危険!!
ということがわからなくても とにかく「ブログで発信して読んでもらえたら、伝えられれば。」と思い、記憶にあること(経験談・対策談)を 記事に残しておこうと思いました。
当ブログ[緊急事態・災害インフォーメーション]では、地震や台風、津波など自然災害(天災)に関する記事を できるだけ書くように努めています。
また 生活するうえの「トラブル・体の困りごと」の話も書き、より 読者の皆様の役立つサイトになればと思っています。
なお、調べたり紹介の記事内容は 執筆時点のもの となります。
その後、変更が生じた内容を、当方で把握できた場合には、適時 最新状態に更新させて頂いています。
しかし気付かない場合もありますので、情報にまちがった点があれば、コメント欄にて教えて頂ければ助かります☆
最近のコメント