人気なゲーム機 Nintendo Switch のコントローラー『Proコントローラー』。
『Proコントローラー』が汚れないよう、傷つかないよう カンタン着せ替えの【プロコンカバー(シール)】の紹介記事です★
「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」の『Proコントローラー』は、手にフィットして持ちやすい。
しかも ボタンも押しやすいです o(^^o)
バッテリー持続時間も長いので、ゲームプレイするにあたって “ 最適なコントローラー” と言っても過言ではないと思います。
ですが、、、、その代わり『Proコントローラー』の値段は 約7000円と かなり高額。。。
せっかく購入した キレイな『プロコントローラー』に 傷や汚れがついてしまうのは イヤですよね~(^_^;)
ほとんどの方が持つ「スマートフォン」も、皆さん 好きな色やデザイン、 頑丈なものだったりと「スマホカバー(ケース)」を装着し使用しています。
そんな感じで お好みの【プロコンカバー】を着せ替えたらOKなのです。
しかし、どんな「プロコンのカバー(ケース)」を買えばよいのか 分からない (´;ω;`)
ハイ、ハ~イ☆
そんなとき【Proコンのスキンシール(ステッカー)】を貼るのが、汚れ防止。
傷つき予防、保護にお勧めです。
(スマホで言えば「スマホケース・スマホカバー」となります)
Contents
プロコン保護に適した【スキンシール】
【スキンシール】とは?・・・ちょっとした擦り傷や 汚れから controllerを守ってくれる「シール(ステッカー)」。
文字の通り、粘着力ある「シール(ステッカー)」なので薄く しかも軽量です。
シールは軽いため『Proコントローラー』本来の 絶妙な持ちやすさを 妨げることもありません。
(ゲームプレー中、持ちやすいことは とても大事なので)
また、シールと言っても もちろん紙製ではないので かなり丈夫☆
(水をはじくような半光沢シート)
よっぽど 高いところから落下などしない限り、保護目的は【スキンシール】で十分です (^~^)
しかも【スキンシール】は一度貼ってしまって 失敗しても 何度もやり直しがききます。
オシャレなデザインが多い【スキンシール】
【スキンシール】最大のメリットと言えば、デザイン(模様)の豊富さです。
実際に見れば分かると思いますが 数え切れないくらい【プロコン・スキンシール】の数は多い(笑)
無地はもちろん。
花等の模様、和風、洋風、木目までありますよ~♪
バリエーション豊富な【プロコン・スキンシール】なので、自分の好きな模様が見つかるはずー( ̄▽ ̄*)
本来『プロコントローラー』の外見は真っ黒で地味なのです。。。
(まぁ、このブラックでも カッコいいですけどね!)
ですので プロコンの見た目もオシャレにしながら 傷からもガードできる【スキンシール】は魅力的です (*゚▽゚ノノ゙
スキンシールのデメリットは「貼るのが難しい」こと
上記で説明したように、ちょっとした傷や 汚れの保護目的では【スキンシール(ステッカー)】で十分。
ですが『プロコン』を完璧に保護したかったり、落としてしまいそう、という方には、なんといっても薄いので【スキンシール】はオススメできません。
また、スキンシールは貼るのが 意外と難しいのも欠点だと思います。
(わたしも1回目は貼るのが上手くできず、はがし直して 再び貼りつけました (^_^;))
もう少し細かく書きますと、1度貼り付けたシールは剥がせ 貼り直し可能ですが、かなりの粘着力があります。
そういう意味で、作業に苦労しますので できれば一発で貼れることを祈っております☆
ところで、私自身も『プロコン・スキンシール』を付けています。
いろいろな模様から どれを選ぶか すこし迷いましたが “ 果物のパイナップル ” デザインシールを買いました☆
プロコンのスキンシール「豊富なデザイン」☆
わたしが選んだ “ くだもののパイナップルシール ” は写真で確認くださいね。
1度目に貼るのを 失敗して もう一度 はり直しましたので、、、すこしシールに[シワ]が出来ちゃいました。。。
まぁ、でもゲーム操作には なんら支障もないです。
また “ 果物のパイナップル ” が見ためが派手なので、プレーに支障が出る?、、、などという心配もナシ。
(ゲーム中は画面を見ているので デザインの影響はありません)
ゲームが ひと段落したとき、ふと『マイプロコン』を見れば、パイナップルの絵があり、むしろオリジナリティあり、愛着がわきます ( ̄▽ ̄*)
私が “ フルーツのパイナップル ” シールに決めたのは、機械のコントローラーと自然の産物という 異なる「違和感」が、反対に面白い☆と かんじたから。
張り付けてみると、まえより良い感じになった『Proコントローラー』で、とても気にいっており ゲームもテンション上がります★
とはいえ、いろいろなお好みがありますので、何個か『プロコン・シール』を紹介します。
よければ 購入時の参考にしてください。
赤色と金色が カッコいい!
↓「和風」「和柄」な デザインのシール。
↓ 渋い濃い「木目調」のシールです。
↓ 和柄テイストの「富士山デザインシール」★
爽やかなカラーですが カワイイですね。
↓「アメリカ国旗のシール」。
こちらも カラフルですが明るくてステキ★
ほかにも、たくさんの【プロコンカバー(シール)】が販売していますので、ゆっくり探して買ってください。
値段も1,000円もしないので、リーズナブルですよ~o(^^o)
『Proコン』を完璧に保護したいなら・・・
私自身は【プロコンシール(ステッカー)】を貼れば、汚れもつかないし 十分と思います。
しかし、できればもっと しっかり保護したい、カバーしたい!
大事に『Proコン』を守りたいなら・・・「シリコン製の専用カバー」も販売しています。
「シリコン製の専用カバー」は、先ほど紹介してきたシール(ステッカー)タイプと違い、厚みもあるし 滑りにくいのですが、、、、人それぞれの好みになります。
シリコンカバーが、コントローラーを包み込んで保護してくれるので、すべりにくく 落下防止効果もあるかも。
ですが、わたしは 見た目もあまり好きではないので「シリコン製の専用カバー」は購入しないと思います。
【プロコンシール(ステッカー)】では保護に頼りない、、、と感じるかたは こちらでもアリ!でしょう。
さて【プロコンシール(ステッカー)】のメリットやデメリットを紹介しました。
「真っ黒なプロコン」では シンプルすぎると思うなら【プロコンシール】で着せ替えて アクセントをつけてみてください★
以上「proコントローラーのすり傷や汚れ防止方法!【専用デザインスキンシール 】を貼りました」のお話を紹介しました。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ー任天堂スイッチ 関連記事 ー
◆【スイッチのコントローラー】とは?~初心者向けにJoy-Conとプロコンの説明をします~
◆「粉問題」さえ解決すれば【プロコントローラー】は優秀!買うのにオススメです
◆カンタン☆ニンテンドーSwitch本体の充電法・ジョイコン(Joy-Con)充電方法
◆ニンテンドースイッチオンラインの加入方法~【カード決済】利用の手順や流れ
◆ニンテンドースイッチ初心者向け~【TVモード接続】しても映像がうつらないとき再び「接続する手順」
この記事へのコメントはありません。