世界で3400万台以上の売上げで ユーザーに遊ばれている最新型ゲーム機【Nintendo Switch】。
そのスイッチで使う、高機能なコントローラー『Proコントローラー粉問題』の解決話です。
《任天堂》が開発し、ただ今 絶賛発売中の最新型ゲーム機【Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)】。
スイッチ本体 売り上げ台数は、なんと全世界で3400万台以上ー!
Switch対応のゲームソフト(カセット)に関しては売上げ、およそ「1億9千万本」と 破格の数値をほこります p(^-^)q
そんな【ニンテンドースイッチ】ですが、ジャンルが「アクションゲーム(スプラトゥーンやモンハン)」。
「レースゲーム(マリオカート)」などの精密な操作感覚を必要とするばあい、どうしても高性能なSwitchコントローラーが欲しくなります。
そこで、まず 細かい操作が可能なコントローラー候補に上がるのが『Proコントローラー』です。
Contents
任天堂が開発・販売の『Proコントローラー』は優秀
『Pro(プロ)コントローラー』は 任天堂が正式に、開発および販売しているので、一番 安心で優秀な代物。
グリップが大幅に持ちやすくなっており、ボタンも押しやすい (^ε^)♪
「マリオカート8dx」や「スプラトゥーン2」はもちろん☆
全てのSwitchゲームが『Proコントローラー』ひとつさえあれば 上達できると言っても過言ではないでしょう。
実際 わたし自身も、この『プロコン』を買ってから「マリオカート8dx」でのゲームプレイが上達し スピードが速くなったおかげで、1位をとる確率が上がりました。
とはいえ・・・実はSwitchの『プロコントローラー』・・・最初 買おうか 買わないか 悩み迷ったのです。
しかしアマゾンで低評価の『Proコントローラー』
まず『プロコントローラー』を 買うかどうか葛藤した理由は ↓ 以下です。
Amazonで『Proコントローラ』レビューを見てみると えぇっ・・・(; ̄Д ̄)
「星1つが36%」と、、かなりひどい。
そして その口コミレビューの多くには・・・
・「白い粉がでる」
・「故障しまくり」
・「これは詐欺」・・・などといった クレーム文句や愚痴な文章ばかり Σ\( ̄ー ̄;)
Googleで検索するにしても「Proコントローラー」と入力し、スペースキーを押すと「粉」という言葉・ワードが出てきます。。。。
この「粉(こな)」とは 一体何なのか??
そして346件にも上る「星1つ」のレビュー内容は ホントなの?(。´・ω・)
私も 半信半疑で『プロコン』を買いました。
「プロコン粉問題」は事実です
購入後の いきなり結論ですが「プロコン粉問題」は事実です。
そもそも 任天堂の商品は信頼されており、基本安全で間違いはありません。
ニンテンドーの商品に対する低評価というのは 少ないです。
それなのに 今回のような[346件の低評価の嵐]が起きたのは、やはり『プロコン』に問題がありました。
ですが、逆に言うと 『プロコン』の欠点は「白い粉問題」だけなのです。
「故障」や「詐欺」というのも 突きつめていくと 真の原因は「白い粉」につながります。
では この「しろい粉」とは何なのでしょうか?
『プロコン』の欠点「白い粉問題」を説明し、解決していきます☆
プロコン特有の現象「粉問題」
まずこの「粉問題」は『プロコン』特有の現象です。
スティック(特によく使用する左側)を カチャカチャ使っていくうちに「軸」の黄色部分が摩擦で削れ「白い粉」が発生。
「白い粉」が出るだけなら仕方ないのですが、この粉が プロコン内部に侵入することで操作に不具合を起こします。
そして、最悪の場合『Proコントローラー』は故障します。。。
ですが『Joy-Con』では この「粉問題」は発生しません。
ナゼかと言うと、単純に 『Proコントローラー』と『Joy-Con』の構造がちがうからです。
写真を見てみましょう。
これは『プロコントローラー』のスティック。
スティックを動かすと、写真の赤い矢印でしめされた「角」に「軸ぶぶん」が当たり、少しずつ削れていきます。
そして粉が発生するわけです。
一方で『ジョイコン』は『Proコントローラー』のようにスティックを囲む「角」がありません。
そのため、動かしても「軸」はどこにも当たらず粉はでないのです。
Proコン「粉問題」は解決できる!
実はこの「白い粉」は、油を塗り 摩擦を防ぐことにより 対策 解決できることが判明しています。
といっても「クレ556」のような、強力でプラスチックを劣化させるようなものではダメです。
必要なものは「シリコーングリス」と「綿棒」だけ☆
「シリコーングリス」という潤滑剤なら プラスチックなどを傷めないことで知られているので、コントローラーにも 使用可能。
値段は 約300円と非常に安い価格。
「プロコん」をある程度使用して 既に 粉が発生してしまっている人は、掃除機で吸いながら 綿棒(又は歯ブラシ)で 粉を拭きとりましょう。
※ 粉が内部に侵入する恐れがあるので 必ず掃除機で吸いながら そうじしましょう。
いよいよ シリコーングリスを塗ります。
新しい綿棒に 少量のシリコーングリスを付け、軸全体にぬります。
あまり 塗りすぎてはいけません。
たったこれだけでOKです。
スティック軸部分に『シリコーングリス』の油を塗布している動画も観ると分かりやすいですよ。
『粉対策!【Proコントローラー】シリコーングリスを塗る』
使ってくと だんだん効き目が悪くなるので、1ヶ月に一度くらいのペースで 再度 塗り直してください。
最初『Proコントローラー』を買おうか 迷った私ですが、この方法のおかげで 粉に悩まされずに 楽しくプレイできています。
300円程度で 約7000円のプロコンから粉を防止できます!
ニンテンドーに修理に出すと 4000円の修理代金がかかるので、シリコーングリスは 絶対におすすめです。
ストレス無しで【Nintendo Switch】を 家族でご夫婦で友達で 楽しんで遊んでくださいね!
以上「プロコントローラーは「粉問題」を解決すれば優秀!買うのにオススメです」の話を紹介しました。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ーニンテンドースイッチ(NINTENDO SWITCH) 関連記事 ー
◆【スイッチのコントローラー】とは?~初心者向けにJoy-Conとプロコンの説明をします~
◆カンタン☆ニンテンドーSwitch本体の充電法・ジョイコン(Joy-Con)充電方法
◆ニンテンドースイッチオンラインの加入方法~【カード決済】利用の手順や流れ
◆ランキング付け!【マリオカート8デラックス】42人全キャラクターの性能(ステータス)
◆【マリオカート8デラックス】 ドリフトやスタートダッシュ技術など~おすすめ基本テクニック(技)~
◆ニンテンドースイッチ初心者向け~【TVモード接続】しても映像がうつらないとき再び「接続する手順」
この記事へのコメントはありません。