令和元年(2019年)秋10月には「消費税・地方消費税率 8%から10%の引き上げ」が予定されています。
税金が上がり 生活の消費に影響が出るのが[子育て世帯]や[低所得者]です。
その緩和する目的のために、また地域消費の拡大 及び 経済活性化を図るため【低所得者・子育て世帯主向け プレミアム付商品券】が大阪・泉南市で販売します (^-^)
【低所得者・子育て世帯主向け プレミアム付商品券】の詳細や どこで買えるの?
どの店で使用できるのかなど 記事にしました。
Contents
【泉南・プレミアム付商品券】の内容
【低所得者・子育て世帯主向け プレミアム付商品券】は、泉南市役所から無料で届くものではありません。
自分たちが希望で購入し【プレミアム付商品券】をお店で使用するチケット。
そんな【プレミアム付商品券の内容】は以下のものです (^-^)
ー泉南市【プレミアム付商品券】の詳細ー
●1枚500円分の商品券が「1冊10枚つづり」となり、額面合計5,000円分のところ 4,000円で販売。
●1人の対象者につき「5冊 20000円」までが購入可能。
●【プレミアム付商品券】使用期間:令和元年10月1日(火曜)~令和2年2月29日(土曜)まで
●【プレミアム付商品券】を使用するとき、お釣りはもらえません。
●【プレミアム付商品券】の使用は 500円からでOKですし、一度に1冊利用してもOK。
●対象者は「扶養外住民税非課税者」「小さな乳幼児のいる子育て世帯主」
※【プレミアム付商品券】を買うには、あらかじめ『購入引換券』が必要となる。
つまり 額面合計5000円の商品券が 2割安く「4000円」で買えるということですね☆
ところで 泉南市の【プレミアム付商品券】対象は「扶養外住民税非課税者」「小さな乳幼児のいる子育て世帯主」とあります。
たとえば・・・2016年(平成28年)5月に誕生の子供さんのいる 家族4人は「子育て世帯」。
↑ 対象者は4人なので、1冊10枚つづりの商品券が[最大20冊]購入でき 額面合計10万円のところ 8万円で購入できます (^-^)
プレミアム付商品券を買うには『購入引換券』が必要
先ほども書きましたが、泉南市の【プレミアム付商品券】がほしい場合、あらかじめ『購入引換え券』が要ります。
『購入引換券(こうにゅうひきかえけん)』の交付申し込みを 泉南市役所で行なう または 郵送で送ります。
(ただし「小さな乳幼児のいる子育て世帯主」では、申請は不要で 令和元年秋ごろ 購入引換券を送付する予定)
【プレミアム付商品券】の対象世帯(扶養外住民税非課税者)には、泉南市役所から「プレミアム付商品券購入引換券交付申請のお知らせ」が届いていると思います。
(対象外の世帯には、届きません)
その お知らせを確認し「プレミアム付商品券購入引換券交付申請書」に必要事項を書いて 市役所へ提出または郵送ください。
(※ 申請は あくまで『購入引換券』です、決して現金を同封しないでください)
●「プレミアム付商品券購入引換券交付申請書」の申請期間
・令和元年7月1日(月)~10月31日(木)まで
※平日 市役所受付は 9時から17時まで
※郵送のばあい、当日消印有効
●「プレミアム付商品券購入引換券交付申請書」の提出場所
泉南市役所を 正面玄関から入ります。
本館1階トイレと階段の間の通路を 歩き進みます。
「生活福祉科」「保育子育て支援課」を通り過ぎると『プレミアム付商品券受付会場』がありますので、提出ください。
【プレミアム付商品券】販売期間と使用期間
【プレミアム付商品券】の販売期間は 4回に分かれ 予定されています。
●プレミアム付商品券・販売期間(予定)
・第1回:令和元年 10月1日~10月7日
・第2回:令和元年 11月1日~11月8日
・第3回:令和元年 12月2日~12月6日
・第4回:令和2年 1月6日~1月10日
・各月の土日祝日を除く
また【プレミアム付商品券】の使用期間は「令和元年10月1日(火曜)~令和2年2月29日(土曜)までとなります。
プレミアム付商品券の「対象者」
大阪・泉南市のプレミアム付商品券・対象者は『扶養外住民税非課税者』。
そして『小さな乳幼児のいる子育て世帯主』です。
●『扶養外住民税非課税者』
基準日(平成31年1月1日)時点で泉南市に住民票がある方で、平成31年度の住民税が課税されていない方が対象です。
ただし、
1.平成31年度の住民税が課税されている方に扶養申告されている方や同一世帯の方
2.生活保護の受給者
3.購入引換券交付決定日までに死亡された方等
上記1・2・3に該当する方は対象ではありません。
対象と思われる方には、商品券を購入する際に必要な購入引換券の申請書を6月末に送付しています。
対象者1人につき引換券1枚の申請ができます。
申請受付後、審査を通過した方には購入引換券を後日送付します。
(引用:泉南市ホームページより)
●『小さな乳幼児のいる子育て世帯主(申請の必要はありません)』
2016年4月2日から2019年9月30日までに出生した子が属する世帯主の方で、
A:令和元年6月1日、B:令和元年7月31日、C:令和元年9月30日
A・B・Cの各時点で泉南市に住民票がある世帯主には、秋ごろに購入引換券を送付する予定です。(申請の必要はありません)
注意:購入対象者と思われる方には申請書のご案内をお送りしています。
ご案内が確実に届くよう、転居の際は転入・転出の手続き、郵便局への転居届の手続きをお願いします。
(引用:泉南市ホームページより)
注意!プレミアム付商品券を装った「振り込め詐欺」「個人情報の詐取」
【プレミアム付商品券】販売についてですが、銀行から振り込んで購入する方法はありません。
また、市区町村や内閣府などが銀行・郵便局・コンビニなど「ATMの現金自動支払機操作」をお願いすることは、絶対にないです。
内閣府のサイトより引用しますので、ご確認して気をつけてくださいね!
●詐欺等注意喚起ページ
プレミアム付商品券を装った” 振り込め詐欺 ” や ” 個人情報の詐取 ” にご注意ください。
「プレミアム付商品券」を販売するために、市区町村や内閣府などが手数料などの振り込みを求めることは 絶対にありません。
市区町村や内閣府などがATM(銀行・郵便局・コンビニなどの現金自動支払機)の操作を お願いすることは、絶対にありません。
内閣府が住民の皆様の世帯構成など 個人情報を照会することは、絶対にありません。
市区町村や内閣府の職員などをかたった不審な電話や 郵便があった場合には お住まいの市区町村や警察署
(警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。
(内閣府サイトより引用しましたが、現在リンク先はありません。)
大阪・泉南郡田尻町や岬町でも☆
大阪・泉南市だけでなく「田尻町」や「岬町」でも、同じような内容の【プレミアム付商品券】が販売されるようです。
購入の対象者は「住民税非課税者(申請手続が必要)」「子育て世帯主(申請手続きは不要)」と、こちらも同じ。
ところで、気になるところは “ プレミアム付商品券の使えるお店 ” 。
ただいま 商品券を使用できる店舗を公募中だそう。
おそらく令和元年9月の秋頃には わかると思います (/ ^^)/
使えそうなお店があれば【プレミアム付商品券】を 購入すれば良いです。
しかし、使いみちが あまりないお店の場合【プレミアム付商品券】を わざわざ買う必要はありません。
とりあえず「プレミアム付商品券購入引換券」だけは 申請しもらっておき、その後【プレミアム付商品券】を 買うか買わないか 決めればよいです。
消費税・地方消費税率が10%引き上げのとき【プレミアム付商品券】を上手に使い 良い買い物ができるとよいですね p(^-^)q
以上「泉南や田尻・岬町等【プレミアム付商品券】が販売予定~使用は10月1日から令和2年2月29日まで~」の話を紹介しました。
ー 関連記事 ー
◆引越しシーズン!阪南市・泉南市の粗大ごみ・不用品を清掃工場へ直接に持っていく方法や料金(自己搬入の流れ)
◆【泉佐野南部公園】場所や駐車場料金は?グラウンドは野球・サッカーができテニスコートは4面あります
◆泉佐野市の漁港【青空市場】攻略~無料駐車場や営業時間の紹介~
◆泉佐野市や泉南市など「火事・火災等の発生場所」が電話・自動音声で分かります
◆2019年(令和元年)8月31日(土)【りんくう花火】開催!~りんくうタウンの花火攻略法~
◆大阪・泉南での恐怖!台風21号【電柱が何本も倒れた道路】は今~電柱を立て直し復旧中~(追記あり)
この記事へのコメントはありません。