毎年 春を楽しむ期間も少なく 暑い夏が すぐやって来る気がします。。。
夏といえば「ヒマワリ、プール、花火、お化け屋敷、バーベキュー、怖い話」など、ワクワク楽しい季節ですよねー。
ところが、ここ何年か 日本の夏は、真夏を越え[猛暑や危険な酷暑]が当たり前の天候になりました。。。
ニュースでは「この年 一番の暑さです!」「熱中症に ご注意ください」と、毎日 報じられています。
なので 最近は「熱中症対策」というと、多くの情報があり 皆さん それぞれ気をつけていると感じます。
「熱中症対策や予防」にも、こまめな水分補給やイオン補給。
外を歩くときも日陰を歩く。
クーラーのある部屋で過ごすが冷やしすぎてもダメ。
睡眠不足にならない。
バランス良く食事する等。。。
いろいろご存知と思いますが、今回は「熱中症の予防」にパウチタイプの【ポカリスエット・アイススラリー(ICE SLURRY)】というものを 購入してみました。
あまり知られてない商品と思いますので、容量や飲用した感想、値段など 紹介します。
Contents
【アイススラリー】は液体と細かい氷の混合物
なんとなく「ス」が2つ続かず「アイスラリー」と 言いたいところですが【ア・イ・ス・ス・ラ・リー】です (^ε^)♪
「スラリー」という言葉に 馴染みないですが、辞書をひくと “ 泥状のもの ” とあります。
そうなんです、ポカリスエット公式サイトでも【アイススラリー】は 凍らせて 液体と細かい氷の混合物になる新組成と説明があります。
ですから「固い氷(こおり)」ではないし「液体」でもない。
※ 氷を削った、かき氷のような商品か?というと これも異なります。
文章で書いていても 伝えにくいので 届いた【アイススラリー(ICE SLURRY)】をご覧ください★
購入した【POCARI SWEATのアイススラリー】が届いた
ポカリのアイススラリー(ICE SLURRY)は、大塚製薬の公式通販『オオツカ・プラスワン』で 売っている商品。
また、インターネットのアマゾン、楽天市場、ヤフーショッピングでも 販売しています。
というわけで、購入希望の方は 『オオツカ・プラスワン』または ネットで注文くださいね。
●大塚製薬のアイススラリー
ー氷が飲める、身体の芯から冷やすー(キャッチコピー)
●ポカリスエット アイススラリー100g✕6袋
販売価格1,164円 (税込)●ポカリスエット アイススラリー100g✕18袋
販売価格3,492円 (税込)●ポカリスエット アイススラリー100g✕36袋
販売価格6,984円 (税込)●ポカリスエット アイススラリー100g✕36袋(冷凍お届けのクール便)
販売価格7,484円 (税込)※商品を5000円以上買うと送料無料
さて、注文してから 箱にはいり届いた【POCARI SWEATのアイススラリー】。
今回は 我が家「どんな味かな~」と思い 買ってみたので[100グラム✕6袋入り 価格1,164円 (税込)]を1つだけ注文。
(送料が¥500で 合計¥1664でした!)
1つの袋は100グラムで、パッと見た目や 手に取ると “ 小さい、コンパクトな飲み物 ” という印象です。
それでは、開けて食べてみるまえに、おっと~【アイススラリー】は 冷凍庫で凍らせないと!ですね。
アイススラリーのパッケージを開封し飲む
届いたそのままの【アイススラリー】は「液体」です。
これを開封して飲めないことはないですが、それでは意味がありません。
まずは 冷凍庫(家庭用冷凍庫なら-18度)で4時間以上凍らせます!
さぁ、4時間後に【POCARI SWEATのアイススラリー】パウチをさわると・・・当然 凍ってかたまりカチンコチン。。。
これは、すぐには食べられないな~と思いきや・・・・・10分ほどで パウチが柔らかい感触になってきましたー (・∀・)/
これなら、パウチの口を切って すぐに飲めれそう♪
飲むときは 開けた口に 直接口をつけて飲むため【アイススラリーの中身】が見えませんよね!?
ですので、黒いお皿に 【アイススラリー】がどんな状態か 出してみましたよ。
↑ 写真のような感じで、シャリシャリな氷というより “冷たいアイスクリーム状のポカリスエット” ですな。
初めて食べて(飲んで)みますと、やはり “冷たい白色のクリーム状ポカリスエット” でした 笑。
飲料のポカリスエットを、すこし「薄味」にしたような感じがするのはナゼ??
(口の中が冷たいので、味覚が薄いと感じるのかな。。)
(子供は 塩味を感じて美味い!とも話してた)
100グラムの容量は、小さい子供さんなら丁度よいかもしれません。
(病気の療養中に 喜ばれるかも)
ですが、成人した大人では この[パウチ1袋]では足りないかもです。
それだけ、あっという間に飲めてしまいます。
ポカリスエット「アイススラリー」。少量ながらも体内から効果的に冷やします☆飲んだ感想は………ポカリスエットの味でした(当たり前か 笑) pic.twitter.com/ls8wAtSsIS
— しぼりたての音と空 (@sky_neiro) 2018年8月28日
冷たい液体よりも「凍ったポカリ」は、身体の芯を 冷やし易いメリットがあります。
しかし、冷凍庫から出すと 即効に溶けてしまうかな。。。
(※ちなみに 万一 溶けても 再び冷凍庫へいれて凍らせられるステキな商品☆)
この冷凍状態を保ちつつ 外へ持っていくなら[クーラーボックス]へ入れていくべしです☆
さぁ 実際に どんなシーンで【POCARISWEATアイススラリー】は活躍できるか?
また【POCARISWEATアイススラリー】の栄養分など、様々な情報も紹介します。
【アイススラリー(ICE SLURRY)】特徴や栄養分など
まずは、そもそも「ポカリスエット」とは?
ポカリの公式サイトより、引用させていただきます。
●ポカリスエット基本情報と特長
発汗により失われた水分、イオン(電解質)をスムーズに補給するための健康飲料です。
体液に近い成分を適切な濃度で含んだ電解質溶液ですので、体内にすばやく吸収されます。
そのため、スポーツや仕事のとき、お酒を飲んだ後や入浴・就寝の前後など、様々なシーンにおいて渇いたからだを潤すのに適しています。
【ポカリスエット・アイススラリー(ICE SLURRY)】は、上記の特長を持ちながら “ 凍ったスラリー状態 ” で、飲んだあとは一気にクールダウン。
高温・多湿の厳しい環境や 身体をハードに動かす運動や仕事、また熱を逃せない衣服(消防服)を着ている方にも「熱中症予防」にオススメです。
(警備員(ガードマン)、建築作業員、ランニング、サイクリング、野球選手、サッカーイレブンなど)
●アイススラリー栄養成分・・・1袋(100g)当たり
エネルギー:98kcal、タンパク質:1.8g、脂質:0g、炭水化物:26.8g(糖質:21.3g、食物繊維:5.5g)、食塩相当量:0.11g、カリウム:18mg、カルシウム:1.8mg、マグネシウム:0.5mg
ところで【ポカリスエット・アイススラリー】を飲むより、普通に「氷」を食べれば良いのでは?と疑問に思うかもしれません。
しかし【アイススラリー】は、個体粒子が 液体に分散した流動体の状態。
体内に浸透しやすいので ふつうの氷に比べ 冷却効果が高いと言われるそう。
また、購入してから常温保存が可能、賞味期限は9ヵ月となります p(^-^)q
「クーラーボックス」へ入れたら何度なら溶けない?
さぁ、あとは 子供でも大人でも【アイススラリー】が活躍する所といえば・・・炎天下の外です。
家や建物内にいて 冷凍庫がある環境なら【アイススラリー】を飲むのも 別段 問題なし。
しかし【アイススラリー】が飲みたい場所は だいたい外で スポーツや作業をしているとき。
外には 冷凍庫もないし、クーラーボックスに入れて持ち運べば 大丈夫と思いますが、、、
そんな「心配の声」が聞こえるまえ 大塚製薬では発売前に 以下の実験をしたそうです。
“ クーラーボックス(保冷箱)へ入れ 何度までならアイススラリーは 冷凍を保持できるか? ”
正解は・・・37℃までなら【POCARI SWEATアイススラリー】は、6時間後でも冷凍で溶けず スラリー状態。
まぁ、最近の気温というと 日本全国的に高温多湿です。
37度といっても、それ以上の気温38度、39度もありえますもんね。。。
とはいえ 保冷効果の高いクーラーボックスを利用し スポーツや仕事場に持っていけば 大丈夫かなぁ☆
発売が 8月の月末までだったようですが、売れ行き好調のため、延長販売しているそう。
パウチタイプでコンパクト、何度凍らせてもスラリー状になるのは便利。
「ポカリスエットゼリー」とはまったく異なり、カラダの中から冷却ができる『熱中症対策飲料』です。
常温保存が可能で 賞味期限は9ヵ月。
これは 秋の運動会や 地震対策の備蓄にも良いと思いますので 参考にしてみてくださいね。
(※ パウチタイプは、切り口から飲みますが 口を切ってケガしないように…)
以上「運動会の熱中症予防に【ポカリスエットのアイススラリー】は氷を食べるより冷却効果が高い」を のお話を紹介しました。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ー関連記事 ー
◆【熱中症】初期症状は「めまいや吐き気」など~誰にでも起こる【熱中症】の予防や対策方法
◆渋滞中の【車内 隠れ熱中症(脱水)】は水分補給して注意しよう
◆【ニトリ 敷きパッド NクールSP レビュー感想】熱中症予防と対策に購入しました
◆美味しい!国産茶葉100%使用の抹茶入りソフトクリーム「グリーンソフト」はネットでも買えます!
◆喉風邪にもオススメな【ゆず茶】~柚子のビタミンCはレモンの3倍!ハチミツ入れておいしく飲もう~
◆からだにいい【炭酸水】でご飯を炊いたり卵焼きを作る活用法~【炭酸水】はダイエットにおすすめ
この記事へのコメントはありません。