2018年12月7日(金曜)発売の『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL値段は¥7,200(税抜)(パッケージ版/ダウンロード版)』。
ファイターが 66人も登場する、まさに “ 大乱闘 ” なゲームですが、スーパーマリオシリーズ【クッパ】もファイターの一人として登場します☆
マリオとルイージの 永遠宿敵キャラクターである【クッパ】。
彼、クッパは 強力なクッパ軍団の最高指揮官でもあります。
クッパ軍団っていったい どれくらいの規模なのだろうか。
あくまでも 恐らくなのですが・・・「軍団」という単位を用いていることや、大量に存在する下級兵士のクリボー、ノコノコも一人ひとり数えて換算すると、数万人以上はいるだろう と推定できます。。。ヽ((◎д◎ ))
そんな 意外と知られていない【クッパ】や【クッパ軍団】を調べてみました。
兵士数も数万人以上は存在する【クッパ軍団】
【クッパ軍団】とは、マリオシリーズに登場する クッパ率いる大規模な軍事組織のこと。
(初期はカメ帝国とも呼ばれた)
極めて高い 兵力、軍事力を獲得しています。
そして、兵士の人数も 上記で紹介したように 軽く数万人以上はいるだろう と推定できます。
そのうえ 最新技術を駆使した強力な大型兵器まで 保有しています (+_+)
その武力をもって 世界征服を企んでおり、シリーズによって 多少行動方針は異なりますが、マリオやピーチ等が住んでいる [キノコ王国 及びその関連地域]の弾圧が 最終目標だという事は 変わりません。
しかし【クッパ軍団】・・・その軍事力を用いても マリオ兄弟にだけは かないませんが・・・(*v.v)。
さぁ、その【クッパ軍団】を統括するのが【クッパ】です。
魔王クッパは【クッパ軍団】のボス!
マリオ&ルイージ兄弟の永遠の宿敵です。
ほとんどのマリオシリーズで ラスボスを務めております。
外見は “ 怪獣のような見た目 ” の 巨大な亀。
『ボス(Boss)』という名にふさわしい 威圧感を持つ。
(小さい子供さんが見れば、泣いてしまうこと間違いなし!笑)
パワーもあり、画像のような「灼熱の炎」を吐くことも出来る かなり強いキャラクター。
性格は 幼い頃より甘やかされて育ったためか、頑固かつ 大変わがまま。
又【クッパ】はピーチ姫のことが好きなようです。。。(*´Д`)
加えて 意外と部下達を第一に思ったり などの心の広さも持っており・・・。
どこか 憎めないキャラクターです☆
ちなみに 【クッパ】は「ゲーム史上、最も偉大なゲームの悪役」として ギネス世界記録にも認定されているそうです。
クッパの一人息子「クッパJr.」
「クッパJr.」の母親は 不明ですが、クッパの一人息子でクッパ軍団の王子様。
次期 大魔王になるキャラクターです。
【きょうのファイター】58:クッパJr.
乗っているクッパクラウンは、受けるダメージがクッパJr.本体よりも少ないので、ダメージを受けそうな時は、なるべくクッパクラウンで受けるようにしよう。カラーバリエーションは、クッパ7人衆です!#スマブラSP #スーパーマリオ pic.twitter.com/ePAAGLJevc— 大乱闘スマッシュブラザーズ【スマブラ公式】 (@SmashBrosJP) 2018年7月19日
性格は、父親と似ており大変ワガママで、自分勝手だけど 部下思いな一面も。
ある意味 クッパの後継者としては 最適のキャラクターです。
ですが クッパと異なる点として 非常に頭が良く、あらゆる機械やマシンを使いこなして マリオたちを追い詰めます。
クッパの側近者「カメック」と七人衆
「カメック」は 強力な魔法を使うことが出来る 大魔王クッパの側近者である。
『スーパーマリオ ALL STAR COLLECTION カメック S ぬいぐるみ 高さ20.5cm』をチェック。
実質 クッパ軍団のナンバー3。
クッパが子供の頃から 教育係として仕えていたばかりか、先代の大魔王(クッパの父に当たる)の時代から 忠誠を誓っていた。
それゆえに、かなりのご高齢です。
クッパから こき使われつつも 高い信頼を得ています。
●クッパ7人衆
ラリー、モートン、ウェンディ、イギー、ロイ、レミー、ルドウィッグの七人で結成されている。
全員兄弟で、別名コクッパ。
初期は クッパの子供達とされる事もあったが、クッパJr.の登場により、部下に変更された。
一人ひとり個性があり、マリオと戦う場合においても 誰一人として同じ戦法を取らない。
戦闘力も高く クッパ軍団の中では若いが、かなり 上位に属する兵士と思われる。
兄弟順は 長男がルドウィッグ、末っ子が ラリーということのみが 公式で発表されているが、
ルドウィッグ(長男)⇒レミー(次男)⇒ロイ(三男)⇒イギー(四男)⇒ウェンディ(長女)⇒モートン(五男)⇒ラリー(六男)という説が 有力である。
他にも クッパ軍団には これだけ 沢山の兵士が所属しています。
アイクン、アイスどんけつ、あほーむし、アリジゴくん、アリへい、イワンテ、ウニラ、ウンババ、オズモーン、おばけだま 、ガサゴソ、カチカチくん、カニスキー、ガボン、ガマグチクン、ガリガリ、カロン、カンテラくん、キラー、キラーピアノ、グースカ、クモクモーン、クリボー、クリボン、K・K、けめくじ、ゲロゲーロ、ケロンパ、コカメック 、サンボ、ジュゲム、スライム、セノビー、タコボー、タンクロー、チョロプー、チョロボン、つぼおばけ、テレサ、トゲゾー、ドッスン、ドラボン、ドングル、どんけつ、ドンブリブロス 、ニセフラワー、ノコノコ、ノモズ 、バクバク、バサバサ、パタパタ、パックンフラワー、バットくん、パンジーさん、バッタン、ハッチン、バブル、パラレラー、ハンマーブロス、ビリキュー、プーリーボス、プクプク、プチプチくん ブツブツくん、ブル、ブンブン、プンプン、ベーゴマン、ヘイホー、ポイハナ、ホネホネりゅう、ボム兵、ボロドー 、マネック、マメさん、マントガメ、ミットさん、ミニクッパ、ムーチョ、メカクッパ、メカハナチャン、メット、メンボ 、ライタ 、ワタボー、ワンワン
名前を読むだけでも、知らないキャラクターもたくさん!
(テレサやボム兵、ワンワンがクッパ軍団とは 知らなかった。。。)
【クッパ】の率いる【クッパ軍団】。
マリオたちも 侮れませんね~!
以上「【クッパ】と【クッパJr.】は大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALのファイター~【クッパ軍団】の強さも紹介~」を のお話を紹介しました。
ーニンテンドー(任天堂) 関連記事 ー
◆初めて【ニンテンドースイッチ】買っての初回設定方法~テーブルモードやテレビモードと携帯モードの3種類のゲームプレイ~
◆ニンテンドーSwitchソフト【マリオカート8デラックス(dx)】のオススメはバトル!「マリオカート8」との違い
◆【マリオカート8デラックス】 ドリフトやスタートダッシュ技術など~おすすめ基本テクニック(技)~
◆ニンテンドースイッチ【microSDカード】は必要?~パッケージ版ソフトとダウンロード版ソフトの違いをカンタンに説明します~
◆任天堂amiibo(アミーボ)の使い方~3種類amiibo(フィギュア・カード・あみぐるみ)の値段や注意点~
◆驚異!66ファイター参戦~新参戦はインクリングとリドリー【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】予約は7月13日(金)から~発売は2018年12月7日(金)~
この記事へのコメントはありません。