普段 何気ない毎日での[歯磨き]は、朝や 夜寝る前に行なう 子供時代からの習慣の一つです。
ところが、地震や台風被害により「断水」となれば・・・大人もこどもも[歯磨き]はおろそかになりがち。
(断水時は 水が貴重になるので 食事や手洗いの使用に 重視し、歯磨きは二の次となります。)
しかし やはり 口腔内を清潔に保つため[歯磨き]は とても大事。
口の中をキレイに保つことは、虫歯予防だけでなく 身体全身の健康にも及ぼすようです。
たとえば「歯周病」が体に影響を与える病気には・・・狭心症・心筋梗塞、脳梗塞や糖尿病などある。
歯周病は軽く考えられがちですが 歯周病を予防したり治療するのは とても大切なことなのです。
以上のことから 普段も、また災害時でも 口腔内ケアは怠りたくないと分かります。
非常時でない場合[歯磨き]はできますが、水の無い(断水中)緊急時でも『水がなくても歯磨きができる液体ハミガキ・長期保存用ガム・デンタルリンス」』を備蓄しておくのはどうでしょうか☆
2018年10月現在 ホームセンターやドラッグストアには置いてませんが、FAX注文ができるようです。
(記事内に 注文方法を記載しておきます)
また どんなオーラルケア用品なのか?紹介します。
Contents
5年間保存が可能!【長期保存用ガム・デンタルリンス】
歯ブラシなど「オーラルケア用品」メーカーであるサンスターグループ・オーラルケアカンパニー。
2018年9月18日(火)より発売したのは、まさに災害時の 防災備蓄品としてお勧めする【長期保存用ガム・デンタルリンス(液体ハミガキ)医薬部外品】。
(画像引用元:サンスターHP・長期保存用 ガム・デンタルリンスより)
災害避難時など水が少ない場合でも、水を使わずにハミガキができます。
また 【長期保存用ガム・デンタルリンス】には、殺菌成分が含まれるので 口内環境を清潔に保たれます☆
保存期間は、なんと 製造から5年5ヶ月。
(製品に保存期間を明記してある)
アルミ袋(パッケージ)の中にガム・デンタルリンスが入っており、未開封の場合 5年5ヶ月の常温で保存が効きます。
(アルミ袋を開封した場合、5年も持ちませんので 早めに使用ください)
それでは、値段や内容量など 詳しくみていきましょう。
1本750円(税抜)で1本使用で1人1週間使用可
【長期保存用「G・U・M(ガム)・デンタルリンス[液体ハミガキ]】は1本¥750(税抜き)で容量は250mL。
ちなみに 一人で朝・昼・晩と使用すれば 1週間ほどで使い切るようです。
練りハミガキの代わりに 使用できるのが[液体ハミガキ]。
(練り歯磨きとは、↓ 以下のような歯みがき粉)
G・U・M(ガム)・デンタルリンスは 殺菌成分があるため、水が無いときも 口内の菌を減らし清潔に保ちます☆
【長期保存用「G・U・M・デンタルリンス】・・・2つの殺菌剤「塩化セチルピリジニウム」と「塩化ベンザルコニウム」が歯周病菌を殺菌。
殺菌後の菌の残がいまで吸着除去すると共に、抗炎症成分「グリチルリチン酸2K」がハグキの炎症を防ぎ、歯周病(歯肉炎、歯周炎)を予防します。
(長期保存用 ガム・デンタルリンスー商品概要より引用)
練りハミガキ粉なら、使い慣れているけど[液体ハミガキ]は、使ったことがないから不安というかた。
サンスターのHPを参考に[液体ハミガキの使用方法]を紹介しますね。
液体ハミガキ「ガム・デンタルリンス」使い方
1.ガム・デンタルリンス(液体ハミガキ)を 口に適量約10mL含み、約20秒ブクブクと行き渡らせます。
(※ボトルのキャップに、容量の印があると思いますが、およそ ペットボトルならキャップ1杯5mLなので2杯ほど)
2.ハブラシで いつも通りブラッシングしてから、ガムの液体を吐き出します。
3.使用後、水ですすぐ(うがいなど)必要は ありませんが、気になるときは 軽く水ですすぐ。
液体ハミガキには、サンスターだけでなく、ライオン(LION)や花王(kao)、ジョンソン・エンド・ジョンソンからも販売しています。
メーカーによっては、使い方や風味も違いますから、お好みのものを購入ください。
(とはいえ、長期保存の液体ハミガキは 今の処 ガムだけかな。。。)
ところで【長期保存用「G・U・M・デンタルリンス】に興味ある人は、ネットでは現在買えませんが、FAXから注文可能です♪
【長期保存用ガム・デンタルリンス】購入方法
2018年11月下旬から、サンスターのオンラインショップ(通信販売)で購入できる予定だそうです。
しかし、今10月現在(2018年)は、ファックスでのみ 注文し買うことができます。
(1個につき ¥300の発送料金がかかります)
●FAXで購入法【長期保存用「G・U・M・デンタルリンス】
1.サンスターのHP 製品情報に「防災オーラルケア」というカテゴリーがあるので、そこをクリックします。
2.「長期保存用 ガム・デンタルリンス[液体ハミガキ]」というページに “ 購入はこちら ” とあるので、押します。
(画像:サンスター製品情報より引用)3.「長期保存用 ガム・デンタルリンスFAX専用ご注文書」が表示されます。
家で印刷(プリントアウト)して、注文個数や必要項目を記入し送ってください。
FAX送信先:0120-280-893
(※商品の配達には 通常2週間前後かかるようです)
ファックスで注文までしなくても、とりあえず[液体ハミガキ]を試してみたい!
そんな方には、様々な[ガム液体ハミガキ]が発売しています☆
我が家では、就寝前の歯みがき用に『G・U・M・ナイトケア(薬用)』を使用中です^^
翌朝の口臭が気になるなら『G・U・M・ナイトケア(薬用)』
『G・U・M・ナイトケア(フレッシュハーブタイプ)900ML(薬用)』という「洗口液」を使う我が家。
こちらの「洗口液」とは、先程からの「G・U・M・デンタルリンス」と異なり 始めにブラッシング(はみがき)を行ないます。
その後 約10MLの『G・U・M・ナイトケア(薬用)医薬部外品』を口に含み、20秒ほどブクブク~。
それから、洗面所へ吐き出すという流れです。
(すこし 使い方が違いますよね)
寝る前に『G・U・M・ナイトケア(薬用)』を使うことで、起床後に気になる 口の中のネバつきや臭いを防止したり、歯肉炎を防いでくれます。
こちら『ガムナイトケア(薬用)』は、キャップでなくポンプ式となっており「ポンプを3~4回押せば10ML」と適量になるのです☆
(とても使いやすいですよー!)
味も、ほとんど無いので 口の中は サッパリした感じになる。
子どもたちも 気軽に使っています。
近所のドラッグストア(薬局)やホームセンター、またアマゾンでも販売しています^^
(コンビニにあるかは不明)
『ガム・デンタルリンスナイトケア(フレッシュハーブタイプ)900ML』をチェック。
ー災害用ハミガキのまとめー
平時では、普通に行えるハミガキも 台風や地震、豪雨などの災害時では 歯みがきがおろそかになりがちです。
まさかの時のため「液体ハミガキや歯ブラシ」等を 水や非常食と共に 防災備蓄に加えることが大切です。
5年間の長期保存がきく【長期保存用「G・U・M・デンタルリンス】は、防災オーラルケア用品としてはお勧めです。
災害時において、避難物資がすぐに届くとは限りません。
日頃から、自分たちでできる備蓄は できるだけ準備しておきましょう☆
以上「災害時に役立つ!液体ハミガキ【長期保存用のガム・デンタルリンス】~水ですすぎ不要で防災備蓄におすすめ~」を のお話を紹介しました。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ー災害や緊急時にあると便利! 関連記事 ー
◆防災グッズ【長期保存水】味や保存期間はどのくらい?普通の水との違いも調査!
◆地震や災害時には凝固剤を使用する【緊急時・携帯トイレセット】を使いトイレ対策!
◆運動会の熱中症予防に【ポカリスエットのアイススラリー】は氷を食べるより冷却効果が高い
◆平成30年台風21号で停電~家に予備・備蓄するおすすめな食べ物や非常食~
◆【パナソニックの手回し充電ラジオ】を購入~おすすめ点やLEDライトの光の強さ~スマホ充電について~
◆急な停電に便利なハンズフリーの【LEDヘッドライト】~懐中電灯のように手がふさがらないのでお勧め~
◆台風や地震など「防災・非常用ライト」に【パナソニック・ledライト(エボルタ乾電池付き)】を購入した
この記事へのコメントはありません。