ニンテンドーから発売のゲーム機器『Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)』☆
スイッチゲームをプレイするに欠かせない[2種類 コントローラー]について紹介した記事です。
《任天堂》が開発・販売し「大成功」を収めたとされる『Nintendo Switch』。
すいっちの売上台数は 世界で3227万台をこえてます(゚д゚)!
(※ ちなみに 東京都人口は約1380万人なので、販売台数のスゴさがわかります)
スイッチユーザー(プレイヤー)人数も、今 現在まさに、全盛期真っただ中とも言えるでしょう😎
そんなスイッチですが、やはり人気なぶん[スイッチ対応コントローラー]を ニンテンドーはもちろん ほかの様々なメーカーも[Switch対応コントローラ]を販売しています。
そのため、おそらくNintendo Switchに対応する[コントローラー]は 数十種類以上の数が売っているのです。
今回は その中で「どのswitchコントローラーを買えば(つかえば)大丈夫なの?」
「付属のJoy-Con(ジョイコン)ではダメなのか?」
などを、switch初心者さん向けに紹介していきます☆
Contents
SWITCHで楽しくワイワイ遊ぶなら【Joy-Con】
初めに言っておきます。
もともと『ニンテンドースイッチ』に付属する【ジョイコンというコントローラー】でも問題なく十分遊べます (^-^)ノ
色がカラフルで バラエティ豊かな【Joy-Con】は「ジャイロセンサー」や「NFC通信」「HD振動」などを搭載している。
(すこし難しい単語は、あとで説明してますので参考に☆)
任天堂スイッチをプレイするにあたって十分な機能を 兼ねそろえています。
また、2つで1セットなので、セットにして「1つのコントローラ」としても遊べますし、2つに分けて「2人でプレイ」もできます。
更に【ジョイコン(JoyCon)】が2セットあれば4人でゲームすることも出来るので、大人数でプレイするなら【ジョイコン】が一番でしょう。
1人で遊ぶ際も、付属の「Joy-Conグリップ」を装着すれば 格段に持ちやすくなります。
↓ 「Joy-Conグリップ」は、こんな黒いやつ。
YouTube:「Joy-Con」と「Joy-Conグリップ」の装着方法
さて そんな【Joy-Con】のメリット、デメリットを記載します。
SWITCH【Joy-Con】のメリットとデメリット
【Joy-Con】のメリット(長所)
●色が豊富でおしゃれで可愛い
●2つで1セットなので 2人でも合体して1人でもプレイ可能
●Joy-Conグリップを付ければ、十分持ちやすく便利
●元々1セットは 付属している
【Joy-Con】のデメリット(短所)
●大人数で遊ぶため、別売りを追加で買うばあい、かなり高額の値段(1セット約7000円以上)
●操作感が どうしても【Proコントローラー】に劣る
●2つに分けれると 小さくて持ちにくい
ゲームを極めるのではなく、あくまでもワイワイ楽しみたいという方は【Joy-Con】がおすすめです。
それでは、次に “ ゲームで良い点数や勝ちたい、強くなりたい! ” というユーザーには【Proコントローラー(プロコン)】をお勧めします。
「ゲームで強くなりたい」「極めたい」なら【プロコン】!
ゲームを極めたいならば【Proコントローラー(プロコン)】が一番おすすめです。
その名の通り プロ(玄人)のためのコントローラー。
実際に [マリオカート8デラックス]などが上手い人は みんな【プロコン】を使用しています。
ところで【Proコントローラー(プロコン)】は、SWITCH本体とは別売り商品なので 買う必要があります。
値段は 約7000円と超高額ですが、、、金額の価値は ありますー☆
実際に私は 数あるコントローラーの中から【プロコントローラー】だけを愛用しています o(^^o)
まず【プロコントローラー】のグリップがものすごく持ちやすいです。
重さも246gと ちょうどよいです(りんご(小玉)と同じくらい。)
【プロコンの形】も 手の構造上、持ちやすく作られています★
そのため 長時間ゲームで使っても 手がつかれません。
商品自体も 任天堂が開発 及び販売しているので 安心安全 (^-^)ノ
とはいえ【プロコン】のメリット、デメリットも紹介しておきます。
SWITCH【プロコン】のメリット、デメリット
【プロコン】のメリット(長所)
●持ちやすくフィットして手が疲れない
●ボタンが押しやすい
●操作感が安定しており、ゲームが上手くなる
●バッテリー持続時間はJoy-Conの2倍以上
●プロも使ってる
【プロコン】のデメリット(短所)
●本体とは別売りで、しかも価格は高い(約7000円)
●プロコンのデメリットとされる《白い粉問題》がある。。
●人によっては「Joy-Conグリップの方が良い」という意見も..
このような感じです。
とは言っても ゲームを本気でプレイしたい方は 絶対Proコンはオススメですよ~(*^ ・^)!
まとめ:ガチで勝負なら【Proコン】がお勧め★
仕事から帰ってリラックスして楽しみたい。
ゲームをやり込むことなく シンプルに楽しみたいなら【Joy-Con】のコントローラーで十分です (^-^)/
(全然 楽しめますよ~!)
しかし スイッチでガチ勢になりたいならば・・・【Proコン】を買いましょう(笑)。
他メーカーのコントローラーなどを見ると いろいろあり困惑するので、あまり視野に入れないほうが良いです。
ライセンス商品の【ホリパッド】等は まだ安心かもしれませんが、やはり純正品【Proコントローラー】が確実です。
それでは 最初に出てきた単語「ジャイロセンサー」「NFC通信」「HD振動」の用語解説をして[2種類のコントローラー]の話を終わります (・∀・)/
●ジャイロ(センサー):コントローラーを傾けた方向の通りにゲームのキャラクターなどがうごく機能。
「マリオカート」などで使用する場合が 多いです。
●NFC通信:amiibo(アミーボ)などをタッチして データを読みとります。
スマホでかざすと 決済ができるシステムと同じ。
●HD振動:ゲーム中のアクションなどによって、コントローラが振動する機能。
その細かな振動の加減が絶妙で 臨場感があり、テンションが上がる役割をはたす。
(余談ですが、hd振動で なぜか手が痛み これまで全く気がつかなかった手の腫瘍を 早期発見することができた事例もある (☆。☆))
以上「【スイッチのコントローラー】とは?~初心者向けにJoy-Conとプロコンの説明をします~」のお話を紹介しました。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ーNintendo Switch 関連記事 ー
◆初心者向け【ニンテンドースイッチ】買って設定方法~テーブルモードやテレビモードと携帯モードの3種類のゲームプレイ~
◆カンタン☆ニンテンドーSwitch本体の充電法・ジョイコン(Joy-Con)充電方法
◆スーパーマリオやゼルダの伝説など【20種類ファミコンゲーム】で遊べる~ニンテンドースイッチオンラインに加入後のサービス~
◆「粉問題」さえ解決すれば【プロコントローラー】は優秀!買うのにオススメです
◆ランキング付け!【マリオカート8デラックス】42人全キャラクターの性能(ステータス)
◆運動ゲーム『リングフィット アドベンチャー遊びかた』を読んで更に購入したくなる(買った!)
◆大乱闘スマッシュブラザーズspecialのファイター【星のカービィ】~通称「ピンクの悪魔」~
この記事へのコメントはありません。