自然災害等で、余儀なく「車中泊」をする場合、夏では車中で冷房、冬では暖房を入れます。
車には【AC(エアコンボタン)】が付いてますが、夏のクーラーで使用するときだけ【ACボタン】は押せば良いという記事です。
地震などの緊急事態が起きて 自宅で過ごせない場合、やむおえず「車中泊」をすることがあります。
自宅では 暑ければ冷房クーラー。
また 寒ければエアコン、ストーブ、ヒーター等を利用すれば大丈夫です。
ところが「車中泊」となると、暑ければ車のエアコン(冷房)を付けます。
(今の日本では、到底 クーラーをつけないと 熱中症の病気で倒れてしまう。。。)
もちろん 真冬においては 車の暖房をオンにします。
車を運転する人は、必ず見たことがある【A/Cスイッチ=Air Conditioning】。
この【AC(エアコンボタン)】を押したりします。
しかし、この【A/Cスイッチ】は、夏には押すが 冬には押さなくても良いので、知らないと余分な燃料代がかかりますよ 。
そんな車の【AC(エアコンスイッチ)の使いかた】を紹介します。
車【A/Cスイッチ】は冷房と除湿機能となる
冬の ある寒い日、友人と車でランチへ行きました。
友人のマイカーへ乗せてもらったのですが “ 今日は寒い~! ” と言いながら【A/Cスイッチ】隣りの温度設定を上げました。
ふいに【エアコンスイッチ】辺りを 私が見ると【A/Cスイッチ】が黄色に点灯ONしてます。
ですので、友人に “ 夏にはACスイッチ押すけど、冬の暖房時は不要だよ☆ ” と説明しました。
“ そうなの!?ACボタン付けないと、暖かくならないかと 昔から思ってた~! ”
ということで・・・友人は「目からうろこ」みたいでした 笑。
実は 車の【A/Cスイッチ】を点灯させると 冷房(cooler)と除湿機能が働きます。
つまり、真夏の暑い日には 当然 車の【A/Cスイッチ】を点灯させます (*^ー^)ノ
車に搭載するエアコン、つまり【AC(エアコンボタン)】は冷房専用となります。
それでは、暖房の場合 車内を暖かくするエネルギーは!?
車の暖房エネルギーは「エンジンの熱」
車中での暖房では「車のエンジンの熱」を利用しています。
廃熱利用と言って、車のエンジンから出る熱は 普通は棄ててしまうものです。
ですので、暖房のために どこかで「熱源」を作らなくても良いのです☆
暖房機能は 熱くなった「車のエンジン」の冷却水に送風ファンの風を当てることにより 空気が温まりますから【AC(エアコンボタン)】をオンにすることは不要です。
(※車を発車後は エンジンが温まらないので 10分ほどは暖房が効きませんが)
【AC(エアコンスイッチ)】は、夏に付ければOK ということがわかりました (・∀・)/
とはいえ、冬に付けたらヤバイの?(故障しちゃう??)
あるいは、ケースによっては「冬にACスイッチ」を付ける時があるのです~。
車窓が曇ったら【ACスイッチ)】をつけよう
冷房機能があるため 夏に【ACスイッチ)】をオンにすることは分かりました。
では冬の暖房時に【ACスイッチ)】をオンにする時はあるの??
ハイ☆あります~。
車を暖房で走行中【ACスイッチ)をON】にするとき・・・窓がくもった時です o(^^o)
冬では 外の気温は低いですが、暖房作動中の車内は温かい。
この温度差が大きいと、窓が結露しやすくなります。
そこで利用するのが【車ACスイッチ)の除湿機能】。
フロントガラスが結露してきたら視界が悪く 走るのに支障があるし、事故にもなりかねません。
暖房時でも【ACスイッチ】を押しオンにして マドの曇りを無くしましょう (・∀・)/
(※除湿機能があるので、暖房時は 車内が乾燥しやすくもなりますので、その時々に合わせて使ってね)
しかし、万が一 冬の寒い日も【ACスイッチ)をON】にしていたからといって、故障することはありません。
車内の温まりが多少悪いですが、常に除湿がされているお陰で 夏場のエアコン作動時の「カビ臭いイヤな臭い」が軽減されると思います (^ε^)♪
まとめ:【ACスイッチのオン】は燃費はかかるが。。。
夏にクーラー機能を利用するときは【ACスイッチのオン】にすると エンジンに負荷がかかるので「燃料」を使います。
つまり【ACスイッチのオン】を多く使えば 燃費が悪くなります。
とはいえ、夏場は猛暑が多い日本なので 身体のことを思えば ガソリン代を節約しないで 車の冷房を付けたほうが良いです。
冬場は付けなくても「温かい風(暖房)」が車内を満たすので【ACスイッチをオフ】でOK!
クルマフロントガラスの曇りが気になる場合のみ【ACスイッチをオン】にして除湿しましょう。
災害などで、余儀なく「車中泊」している場合、冬場の暖房時は【車のACスイッチ】はOFFで大丈夫なので 余分な燃料代がかからないです☆
(また オンにしていると、乾燥しやすくなりますので気をつけてくださいね)
以上「冬の季節【車のA/Cスイッチ(エアコン)】はオンにしなくてよい!~冷房と除湿専用です~」のお話を紹介しました。
( ※ 画像は クリックすれば拡大。 CLOSEを押せば戻ります )
ー車(カーライフ) 関連記事 ー
◆初心者も簡単☆【セルフ式ガソリンスタンド】ガソリン給油の入れ方・方法
◆災害後の避難所や車中泊生活で注意すべき病気【肺血栓症(エコノミークラス症候群)の症状や予防方法】
◆超カンタン!車にauxケーブル(ステレオミニプラグ)を接続し音楽や唄を聴く方法~ジョーシンで購入のケーブルです~
◆飛び石で【車フロントガラスにできた傷(ひび)】は放置できません!補修ではなくガラス交換になったけど車両保険が役立った!
◆ファンベルトの劣化・外れたため車バッテリー(充電)ランプが点灯~オートバックスで交換修理~
この記事へのコメントはありません。